最新更新日:2024/11/25 | |
本日:114
昨日:166 総数:786687 |
より快適にするために3階教室は高温になりやすいため、教室と廊下(オープンスペース)の間にビニルシートを貼って、教室の冷気が外に逃げすぎないように工夫することにしました。 もちろん、新型コロナ対策のための換気には引き続き注意を払う予定です。 課題をつかみ、ノートをまとめる
社会科のノートには、課題と事後評価の記入を意識づける「こつこつスタンプ」が押してあります。
8月24日(月)・かにシューマイ ・福神和え ・冷凍りんご ・牛乳 今日のカレーには、なす、ピーマン、ズッキーニ、トマトなど、旬の野菜がいろいろ入っています。旬とはその食べ物が一番おいしい時期のことを言います。それぞれの野菜の特徴を紹介します。なすは水分が多いので、暑い時期の体を冷やす効果があります。また、ピーマンにはビタミン類が豊富に含まれています。特にビタミンCはレモンよりも多く、がん細胞が増えるのを防ぐスーパー野菜でもあります。ズッキーニはきゅうりに似ていますが、かぼちゃの仲間です。トマトには、病気を防ぐ栄養がたくさん含まれています。 ヨーロッパには「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあります。トマトが育つ夏になると、トマトを食べて病気にかかる人が少なくなるからです。 ヘチマの花粉の行方
NHK for school のふしぎワールドのサイトを使って確かめ中です。
七夕、百人一首、囲碁・・・
平安時代に生まれたもの。
先週に続いて貴族の時代を調べています。 朝の会
健康観察を行っています。
黒板に「すいぶんほきゅう」の文字があります。 おはようございます
新しい1週間のスタートです。
今週も気温の高い日が続く予報が出ています。 「手洗いの励行」「咳エチケット」「こまめな換気」「身体的距離の確保」については、基本的な感染予防対策として児童に継続的に指導していきます。 また、マスク着脱の指導(・十分な身体的距離が確保できる場合は、マスクの着用はしない。・熱中症等の健康被害が発生する恐れのあるような気温・湿度や暑さ指数が高い日は、必要な安全対策を講じた上でマスクを外す。)も熱中症予防の観点から行っていきます。 1年生 せいかつか「あさがおで いろみずを つくろう」その後の振り返りでは、「こんなに色んな色が出来上がるなんて思わなかった」「すごく楽しかった」などと話していました。 1年生 ずこう「いろえんぴつで、えに もようを つけよう」絵が完成した後は、お互いの作品を見合う「みてみてたいむ」を行いました。仲間の絵を鑑賞して見つけた良さを、進んで相手に伝えたり、他の仲間に教えたりする姿が見られました。 誌を味わおう
国語科では、「わたしと小鳥とすずと」と「夕日がせなかをおしてくる」の二つの詩を学習しました。今日は二つの詩のうち、「いいな。」と思ったほうの詩を視写しました。教科書をよく見て、ていねいに書いていました。
|
|