最新更新日:2024/11/11 | |
本日:1
昨日:91 総数:431010 |
5月14日(金) 6年生のみなさんへ(その2)5月15日(金)あおぞら級のみなさん がんばっていますか
あおぞら級のみなさん、元気で毎日がんばっていますか。このページの右のらんにある「岡童家庭学習コーナーあおぞら級」には、学習プリントがあります。
3年国語「漢字の音と訓」算数「九九を見直そう」 4年国語「漢字の組み立て」算数「1億より大きい数を調べよう」 の問題です。新しい学習もありますが、チャレンジしてみてください。 5月15日(金) 6年生のみなさんへ(その1)さて、画像は何の芽でしょう? 答えは、「ホウセンカ」です。漢字で書くと「鳳仙花」、格好いいですね!ツリフネソウ科の植物です。導管や気孔の観察など、理科の学習に使うために、先生の家で育てています。みんなに会える日まで、責任をもって育てます! 5月14日(木)「『学校に行きづらい』『学校再開が不安』と感じている子どもたちをサポートしたい!」開催のお知らせ
新型コロナウイルスの感染拡大により、先行きの見えない状況が続いております。
子どもたちを取り巻く環境も大きく影響を受けており、学校再開に向け期待もあれば不安もあるのではないかと思います。 そういった子どもをもつ保護者の皆様が、気持ちを共有し、今後の子どもとのかかわりに見通しをもつため、5月26日(火)と6月11日(木)の午後2時から、富山市教育センターにて、「思いを語り合う場」を設けます。詳しくは、右の学校からのお知らせに掲載しました「学校再開サポート」をご覧ください。 今回は、密空間を防ぐため、参加する際には、事前に申込みをお願いします。 問い合わせ、申込みは、富山市教育センター 教育相談係(431−4404)へお願いします。 5月14日(木) 4年生のみなさん 大きな数に親しもう
1234567890123 という大きな数があります。この数の読み方が分かりますか。このような問題になれてほしいと思って、右の岡童学習コーナーにプリントを用意しました。チャレンジしてみてください。
5月14日(木) 5年生のみなさんへ 元気が出た言葉を集めようこのおじいちゃんは、イギリスに住むトム・ムーアさんです。ムーアさんは現在、100歳。新型コロナウィルスの治療に全力を挙げている病院やそのスタッフを応援しようと、「自宅の庭を100往復するので寄付してください」と募金を呼びかました。当初は4月30日の100歳の誕生日までに1000ポンド(およそ13万円)を集めるのが目標でした。でも、歩行器を使って一生懸命歩くムーアさんの姿がテレビなどで伝えられると、募金はふくれあがり、なんと1か月足らずで44億円も集まりました。およそ14万通ものバースデーカードも届き、エリザベス女王からのカードもあったとか。ムーアさんは、「明日はいい日になると覚えていてほしい」と話しています。<読売KoDoMo新聞より引用> 元気をもらえる言葉ですね。このような言葉と出会ったらメモしておき、学校が再開したら紹介し合いましょう。 5月14日(木)3年生のみなさんへ 先生は、キャベツをそだてていますところで、先生は、さいきん、学校の畑でキャベツをそだてています。水をあげにいくたびに、少しずつ葉をふやし、大きくなっていく姿にいつも感動させられます。早くみなさんにも見せたいです。キャベツのようすは、YouTubeにアップされている、オンライン授業でもしょうかいしていますので、そちらもぜひ見てください。また、ホームページでも学校のようすをしょうかいしていきますので、楽しみにしていてくださいね。さて、最後に問題です。キャベツは何科の植物でしょう。調べてみてください。ちなみに、ジャガイモはナス科、サツマイモはヒルガオ科の植物です。 5月14日(木)1ねんせいのみなさんへ(その3)
☆3つめのおへや☆
このおへやは、「こんぴゅうたあしつ」といいます。 たくさんのぱそこんやおおきなてれびがありますね! ぱそこんをつかって、えをかいたり、はっぴょうのしりょうをつくったりしすることができます。 がっこうがはじまったら、このおへやがどこにあるのか、みんなでがっこうたんけんをしてさがしましょうね! 5月14日(木)1ねんせいのみなさんへ(その2)
☆2つめのおへや☆
このへやは、「かていかしつ」といいます。 なべやふらいぱんをつかってりょうりをつくったり、みしんをつかってふくをつくったりすることができるおへやです。 りょうりがつくれるように、なべやはかりがたくさんありますね。また、このへやのつくえはとくべつなつくえになっていて、つくえのふたをひらくとじゃぐちやこんろがあります。すごいですね! 5月14日(木)1ねんせいのみなさんへ(その1)
1ねんせいのみなさんはせいかつかのがくしゅうで、「がっこうたんけん」をします。きょうは、せんせいががっこうのなかをたんけんしてみつけたきょうしつをしょうかいします。
☆1つめのおへや☆ このへやのなまえは、「ほけんしつ」です。 からだのちょうしがわるくなったり、けがをしたりしたら、このへやにきましょう。 このへやにいるせんせいがようすをみて、やさしくねつをはかってくれたり、けがのてあてをしてくれたりしてくれます。 しょうどくえきやたいおんけいがあったり、そふぁやべっとがあってやすんだりすることもできますよ。 |
|