最新更新日:2024/11/20
本日:count up20
昨日:41
総数:873971
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

算数科 2けたの数でわる筆算の仕方を考えよう(4年生)

 2けたの数でわる筆算の仕方を考える際、見当をつけてから計算していくと商を立てやすいことが分かった子供たち。
 「84はだいたい80と考えると商を立てやすくなります。十の位同士を見ると立てやすいです。」と学級のみんなに自分の筆算の解き方を発表したり、「わりきれないであまりも出る筆算もあるけれど、今までの筆算の仕方と同じだ」と、前時の学習を生かしながら、教科書の問題に取り組んだりしていました。

 仲間の意見に耳を傾けたり、集中して学習したりする姿が多い4年生たちです。
画像1 画像1 画像2 画像2

本日の給食

画像1 画像1
ごはん
牛乳
八宝菜
ゆでブロッコリー
小魚入りフライビーンズ
です。

6年生 立山カルデラ砂防博物館

画像1 画像1
画像2 画像2
立山カルデラ砂防博物館では、常願寺川がどのように氾濫したのか、どんな対策をしているのかを学びました。

かって、大きな岩が、水の勢いによって流れてきたこと。
工事が行われるまで何度も氾濫していたこと。

バスから眺める穏やかな常願寺川は、
長い歴史の中で改良を繰り返し今があるのだと実感した子供も多かったようでした。



6年生 消防学校

画像1 画像1 画像2 画像2
消防学校では、きれいな講堂でおいしくお弁当をいただきました。帰りがけには、ドクターヘリがやってくる様子に出会うことができました。消防学校の方々が一生懸命に活動に取り組んでおられました。こうした方々のおかげで救われる命があるのだなと感じました。

6年生 四季防災館

画像1 画像1
画像2 画像2
四季防災館では、地震体験や煙の体験をしました。もしこれが実際に急におきたら…と想像を広げていました。寄り回り波、呉羽断層がきっかけで地震が起きたらなど、県内に関するたくさんの災害について学びました。

夏休み中に調べてきたことを話し合うと、防災グッズを調べている児童が何人かいました。
今回の学習を受けて、子供たちはどんな対策が必要と思ったか、ぜひご家庭でも話し合ってみてください。


8月25日(火)6年 社会見学 その2

富山県立山カルデラ砂防博物館です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月26日(火)社会見学 その1

富山県立山カルデラ砂防博物館へ行きました。6年生は、総合的な学習の時間に防災について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全員リレーの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、体育館で全員リレーで走る順番を決めていました。

各色で相談し、実際にバトンの受け渡しを行いながら、走る順番を決めています。

レジャーシートは、ミーティングの時に使います。
密を避けるため、ご用意いただきありがとうございます。

バトンは、しばらく扱っていなかったので、渡し方ともらい方を確認しながら練習を始めました。

バトンの受け渡し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もらうときも、わたすときも、うまくなるためには、練習を積むことが大切です。

がんばろう、3年生。

軽い運動ができる日かげ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、競技の動きや軽い運動ができる日かげを使うことにしました。
グランドは暑いですが、ここは涼しいです。それに、風もあります。

本日よりしばらくは、日中、この区画にバリケードをはります。
そして、新たに用意した熱中指数計測計もこの場所に設置し、確認しながら学習を進めます。

今日の1時間目は、2年生が体ほぐしの運動と、1年生が外での活動に慣れるなれるための運動にやってきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/30 クラブ活動
10/1 4年校外体験学習(弁当持参)
10/5 学校集金口座振替日
5年校外体験学習(弁当持参)
富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279