最新更新日:2024/11/11 | |
本日:11
昨日:33 総数:247642 |
稲刈り体験学習(5年生)
伊井さんの田んぼで、昔ながらの稲刈りを体験しました。稲を鎌で刈って、その後わらで束にします。難しかったけど、上手にできました。
昔は、稲刈りの作業は、時間がかかったり、力が必要だったり、細かな作業が必要だったり、大変だったんですね! 稲刈り体験学習(5年生)(2)
稲を束にしたら、その後は「はさがけ」をして稲を乾燥させます。これは、時間がかかります。「はさがけ」とは、束ねた稲を棒に引っかけ(はさみ)乾燥させます。昔は、一丁木という木に掛けていました。 雨が降ると・・・・・・、大変時間がかかりました。
しかし、現在は、コンバインで稲を刈り、籾にします。コンバインも運転させてもらいました。 「大変楽しかった!」ようです。 コンバインで籾にしたそのまま軽トラックで籾を運びます。今日は体験しませんでしたが、その籾は乾燥機にかけすぐに乾燥させることができます。ずいぶんと仕事が楽になったんですね! 3,4年生の体育
運動会で行う80m走を行いました。また、次に自分をこえる目標としてタイムを計測しました。次回伸びるといいですね。
先生は、いいタイムが出るように「赤いコーンまで(ゴールを過ぎても)力を抜かないで!」「最後まで手を振って!」とアドバイスを送っていました。 皆さんのタイムはいかがでしたか? 3年生の最高記録は、12秒台に迫るタイムでした。 4年生の最高記録は、12秒を切っていました。 まずは、自分の記録を超えてください。(自分をこえる!過去の自分に勝つ!) なお、力一杯走っている姿以外でも「すばらしい!」と感じる場面がありました。 スターター、記録、順位判定などの仕事をしてくれていました。また、競技後、静かにに座って待つ姿勢、立派でした! <校長先生からのアドバイス> 姿勢よく走る人はタイムが伸びます。日頃から、背筋を伸ばして生活するといいですよ。男子100m、200mの世界記録保持者のウサイン・ボルトさんもそうでした。試してみてください。 運動会応援の練習(5,6年生)
応援の練習にも、だんだん熱が入ってきました。
当日の出来具合、1〜4年生との連携が楽しみになってきました。 運動会の練習(5、6年)
運動会で行う団体競技(玉入れ)の練習をしました。
来週たくさん玉が入るといいですね。 みなさん、「投げる」技術を磨いてきましょう! 2年生の授業(国語)
「『お手紙』に書いてあることを確かめよう」
発表では、「なるほど!」様々な意見が出ました。 1年生の授業(算数)
「9+4のけいさんのしかたをたしかめよう」
児童の発表には、いつもの「ドンマイ」「イイネ」がきかれます。 教育実習生の平野先生が「10(ジュウ)レンジャー」を発案されました。 思わず「イイネ!」 6年生の授業(理科)
「地震や火山の噴火によって、大地の様子はどのように変化したのだろうか」
スクリーンの火山の分布図を見て、児童の一言 「めっちゃ火山が連なっている!」 授業は、驚きの連続? 4年生の授業(道徳)
「僕はMVP」という作品で授業をしました。
課題は「正直とはどういうことか考えよう」です。 みんな思った意見を発表し、考えを深めました。 9月16日(水)の給食今日は、関東だきに入っている大根のお話をします。大根は、古事記や日本書記などの古い書物にも載っていて昔から日本人の食生活に欠かせない野菜でした。大根には、ご飯やお餅などにたくさん含まれるデンプンを分解するジアスターゼという消化酵素が含まれています。だから、昔から食べられてきた「ごはんにたくあん」や「お餅におろし大根」という組み合わせは、とてもよくできた組み合わせです。 今日も残さず食べて元気に過ごしましょう。 |
|