呉羽中学校のホームページにようこそ!記事は随時更新しています

10/1(木):衣替えについて【移行期間10/1〜/23】

10月1日(木)〜23日(金)を 制服の衣替え移行期間としております。涼しくなってきましたがまだまだ寒暖の差の著しい時期です。下記の内容を守って、上手に気候に対応するようにお願いします。また期間中、名札などの整備をきちんとできるようご協力お願いします。
10月26日(月)より、完全に衣替えの予定です

【男子】
・半袖シャツ
・長袖シャツ
・学生服 本校は学生服の下にカッターシャツを着ることになっています  
 ※学生服は暑い場合は脱いでかまいません。

【女子】
・半袖ブラウス
・長袖ブラウス
・ベスト
・セーラー服 ※腕まくりは、本校では認めていません。

【お願い】
・天候に合わせて着てくるように声かけをしてください。
・全ての服装に『名札』が必要です。整備にご協力ください。

10月1日(木)生徒会任命式

認証式で認証された生徒会長から、生徒会役員、各専門委員長に任命証が渡されました。その後、生徒会長は「誰もが明るい学校生活を送れるように、新しい活動を行いたいと考えている。そのために皆さんの意見を寄せて欲しい。執行部だけでなく、呉中全体でチーム呉羽として呉中プライドをもって新しい学校を創りあげていこう。」と話しました。校長先生からは「会長の呼びかけに応えて、誰もが明るく過ごすために、一人一人、学級、学校全体で協力してほしい。18歳になると選挙権が与えられる。候補者の意見や政策を判断し投票することも地域貢献。選挙や社会情勢にも目を向けてほしい。」との言葉がありました。
残された前期の活動で、これまでの活動の総まとめをするのと並行して、23日(金)に予定している生徒総会に向けての準備も頑張りましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(木)生徒会認証式

先日の生徒会役員選挙で当選を果たした人たちに、校長より認証書が渡されました。そして 新旧生徒会長で生徒会旗を引き継ぎました。いよいよ新組織による生徒会活動のスタートです。みんなで選び、認証されたリーダーと共にさらに素晴らしい呉中生徒会を創り上げていきましょう。
この式をもって選挙管理委員会の活動が終了しました。生徒会の切り替わりに伴う大切な活動を、しっかり運営してくれました。ご苦労様でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月1日(木)受賞報告会

9月に行われた運動部の大会の団体、個人で優秀な成績を収めた選手たち、そして文化活動で優秀な結果を収めた生徒の受賞を全校生徒に披露しました。富山市新人大会、県中体連主催新人大会、市科学展での素晴らしい結果について、ステージ上の選手たちに全校生徒で拍手で健闘をたたえました。
次のステージのある人たちは、市の代表としてのプライドを持って頑張って下さい。また今回悔しい結果に終わった人たちは、次の目標に向けて頑張る糧になるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月1日(木):図書室より おすすめ図書38

「気をつけよう!情報モラル」 永坂 武城 他

 多くの人が持っている携帯電話やスマートフォン。通話だけでなく、インターネットで無料通話やSNS、ゲームや動画視聴など1台で様々なことができる便利なものです。しかし、便利な反面、犯罪に巻き込まれたり人の心を傷つけてしまったりなど、危険もたくさん潜んでいます。スマートフォンを使用するに当たって、危険を回避することや気をつけることを知っていれば、これ以上楽しくて便利なものはありません。スマートフォンの安全な利用方法を知り、ルールを守って使えるよう、この本を開いて一度確認してみましょう。

9月30日(水)学校訪問研修会

本日は、市教育委員会、市教育センターからのお客をお迎えして、研修会を実施しました。
午前中は、全クラスの授業を視察していただき、呉中生の授業の取組や先生たちの指導について、見ていただきました。午後からは各学年の代表クラスで研究授業を実施し、その後、事後研修会を行いました。
今回の研修会で話し合った内容、教えていただいた助言を今後の授業に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月30日(水) 2学年 授業の様子

英語では、接続詞whenを用いた英文を2つに分け、神経衰弱の手法を活用して、自然な英文を作成するゲームを行いました。班員で協力しながら、「カレーは箸で食べないね」「犬はうれしい時、しっぽを振るね」と合っているかどうか考えていました。以下は正解の英文の一部です。
When we eat curry and rice, we use chopsticks.
When dogs are happy, they wave their tails.

画像1 画像1 画像2 画像2

9月30日(水):図書室より おすすめ図書37

「ピアニッシモ」 梨屋 アリエ

 雨の降る日、松葉は吸血鬼の家と噂である五味渕時子さんの家からビニールと毛布で覆いかぶされたものが運び出されるのを見ました。それは、松葉の大好きな時子さんが奏でるピアノでした。時子さんは病気で倒れ、引っ越すことになり、ピアノは時子さんの友達の孫に譲ることになっていました。ピアノが届けられた家には、松葉と同じ中学3年生の女の子・紗英がいました。紗英のピアノの技術は素晴らしく、松葉は紗英のピアノを聞くため、紗英の家を通うようになります。しかし、紗英はピアノや家族に嫌気をさし、出て行ってしまうことになります。ピアノが引き寄せた松葉と紗英の友情物語。

9月29日(火) 第3学年:校外学習に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ来週の金曜日に校外学習が行われます。今日は、班別活動の見学コースの決定や事前学習を行いました。班員が意見を出し合い、楽しそうに話し合いました。しっかりと準備をして、トラブルのない、実りの多い学習にしたいですね。

9月26日(土)1学年:後期学級組織決め

画像1 画像1 画像2 画像2
 事前に行っていたリーダーアンケートをもとに、後期学級役員について各学級で話し合いました。「みんなのために頑張たい!」「後期は色々なことに挑戦したい!」と意欲的に自分や集団の成長について考えてくれている人が多くなっているように感じました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/2 教育相談
10/5 教育相談
10/6 教育相談
10/7 教育相談
10/8 教育相談
富山市立呉羽中学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽町6662
TEL:076-434-3200
FAX:076-434-3209