最新更新日:2024/11/11
本日:count up14
昨日:33
総数:247645
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします。

授業参観(3年生の国語)

 「主語・述語・修飾語を使って、詳しい文章を書こう」
 辻先生が、書いてきた文章をみんなで考え、詳しい、わかりやすい文章にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(1年生)

 「とけいをただしくよもう」
 児童から質問も出しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、、揚げ魚のレモン味、いんげんのごまあえ、味噌汁です。
 今日は、水分補給についてお話をします。まず、みなさんにクイズをだします。みなさんの体の中の水分はどれくらいあるでしょうか?
 1体重の半分以下 2体重の半分くらい 3体重の半分以上 
 答えは、3の体重の半分以上です。人間の体は、子供は70%、大人で60%が水分でできています。水分には体温を保つという働きがあります。今の時期のように熱いときは
汗で水分がでてしまうので体の水分が少なくなります。水分補給をせずに水分が少なくなった状態でいると体温を保つ働きができなくなり、体調が悪くなります。この状態がひどくなると熱中症という病気になってしまいます。
 だからのどが渇いたと思わなくても、こまめに水分補給をするようにしましょう。

富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.6

 富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.6を本HP右側の「重要なお知らせ」に掲載しました。新型コロナウイルス対策についての新たな情報が載っています。ぜひ、ご覧ください。なお、検討会議だよりVOL.6(9月2日号)は、本日、お子さんを通じて配布します。

文部科学大臣メッセージ

 学校では、日頃から新型コロナウイルス感染症について正しく理解できるように、発達段階に応じて指導や対策を行っているところですが、今後も、差別や偏見、誹謗中傷等を生まないように指導を行っていきたいと考えています。
 さて、文部科学大臣から新型コロナウイルス感染症に関するメッセージが届きました。「保護者や地域の皆様へ」「児童生徒等や学生の皆さんへ」「新型コロナウイルス感染症を理由とした差別や偏見などでつらい思いをしたら(相談窓口)」について本HP右側から見ることができますので、ぜひご一読ください。
 本日、文部科学大臣メッセージと共に、富山市PTA連絡協議会からの「子どもたちを誹謗中傷から守るために」を配付いたしました。ご家庭で話題にしていただけたらと思います。

教育実習が始まりました

 昨日より、教育実習が始まりました。子供たちは、実習生の先生の自己紹介を目をキラキラさせながら聞き、一緒に勉強したり遊んだりするのを楽しみにしている様子でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月3日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、ハンバーグのマスタードソース煮、コーンサラダ、レタススープ、梨です。
 今日は、コーンサラダに入っているトウモロコシのお話をします。トウモロコシは、メキシコやボリビアなどの中南米が発祥の地とされ、日本には、16世紀ごろポルトガル人によって、伝えられたといわれています。トウモロコシは、ゆでて食べるだけではなく、粒をとって缶詰にしたり、胚芽から油をとったりして、様々な形にして使われます。メキシコなどでは、トウモロコシの粉でトルティーヤという薄いパンを作って主食として食べたりします。トウモロコシの旬は6月から9月で今が旬の野菜です。
 残さず食べて一日を元気に過ごしましょう。

明日9月3日(木)の登校について

連日暑さが続いています。明日9月3日(木)の日中の最高気温が36度以上になりそうだと天気予報で言われています。そこで下記のとおり、子供たちの熱中症予防対策への配慮をお願いします。

1 十分な睡眠をとる。
2 起床後、十分な水分を補給し、朝食を食べてから登校する。
3 マスクを外して登校する。(マスクを忘れないように注意)
4 十分な量の水分を持参する。
5 タオル、保冷剤等の涼感グッズを活用する。
6 日差しが強い場合は、日傘を使用して登下校してもよい。
7 暑さを緩和させるためにランドセルではないもので、登校してもよい。

また、学校では、家に持ち帰らないでもよい教科書等を学校に置いていってもよいと指導していきます。

9月2日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、あっさりチキン、こふきいも、なめこ汁、バナナです。
 今日は、なめこ汁に使われているなめこのお話をします。なめこは、漢字で「滑る子」と書いて、「滑子」とよびます。その名前通りなめこは表面がぬるぬるしています。この独特のぬるぬるは、ムチンという成分で、ムチンはたんぱく質の消化を助けたり、胃を保護する働きがあるといわれています。また、なめこには他のキノコ類と同じように食物繊維が多く含まれていて、おなかの調子を整えてくれる働きがあります。
 今日も残さず食べて強い体を作りましょう。

「新型コロナウイルス感染症と学校感染対策」についてのお知らせ

 8月18日に行われた養護教諭研修会で、富山大学小児科 種市 尋宙先生が「新型コロナウイルス感染症と学校感染対策〜日常を取り戻すためには〜」と題し、講演されました。
  富山市教育センターのホームページから、新型コロナウィルス感染症についての講演を視聴することができます。ぜひご覧ください。

【講演内容】
 「新型コロナウイルス感染症と学校感染対策 
               〜日常を取り戻すためには〜」
   富山大学小児科 講師
   富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議 座長
                         種市 尋宙 氏
  
  1 学校感染対策における基本事項と最新知見
  2 夏休み明けに懸念されること
  3 世界の子どもたちの感染状況
  4 小児における新型コロナウイルスの感染伝播について

  富山市教育センターホームページへ
         ↓
  https://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id...


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事予定
10/28 3年校外学習
10/29 就学時健康診断
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516