最新更新日:2024/11/15 | |
本日:67
昨日:42 総数:873603 |
みんなで挑戦!水彩でぬってみよう!蜘蛛の巣が!?・・・みんなで掃除体育館の渡り廊下の柱の根元に、蜘蛛が巣をはっていることに一人の子が気づきました。(左写真) 少ない人数での掃除では一人一人の負担も大きく、当然限りがあります。 多くの児童で掃除することによってこのような所にも目が向くようになるのでしょう。 一つずつ取り払っていきました。 一つの巣からは、必ず一匹の蜘蛛がちょこちょこと出てきました。 その蜘蛛を外に逃がす、優しい子供たちです。 掃除ロッカーも整頓し、柱の根元もスッキリとしました。(右写真) 多くの子供たちの手で、学校もよりきれいになっていきます。 麻婆豆腐
今日の給食の献立です。
ごはん 牛乳 麻婆豆腐(ねぎ、ひき肉、人参、タケノコ、しいたけ、木綿豆腐) さんまの土佐煮 華風和え(大根、キュウリ) 初めての水彩 その後初めての水彩 その後一色と水の合わせ方で、色の具合が変化していくことを学びます。 「あー、だんだん、色変わってきた」 「きれい」 「おもしろい」 「線のとこ、はじいた」 などとつぶやき、発見しながら、うれしそうに水彩を使って、色を塗っていきました。 2学期は変えてみよう!担任が、熱心に「これまでの宿題の取組み方を変えてみよう」と、子供たちに語りかけています。 40分の家庭学習のおよその時間配分から見つめ直したり、 「パッ!パッ!パッ!とやって、はい終わった!」でなく、「覚えよう」でいこう。 「そして、1学期の時より、たくさん覚えよう」と語りかけています。 がんばろね。4年生。 初めての水彩みんな興味津々です。 「ぱれっとって、これ?」 「ここに、色入れるのかも・・・」 などとつぶやいていました。 机の上に出す道具も、担任が分かりやすく黒板に絵で書いているので、みんな用具をちゃんと出し、机の上もちんと整理されています。 黒い線の所はクレヨンであとなぜし、空いている白い所に水彩の色を塗っていきます。 どきどきしていました。 玉入れまだ、始めたばかり。 これから、どんどんうまくなりそうです。 玉入れでも、楽しそうです。 何より、練習するかいがありそうです。 かごに入れるために何度も何度も玉を投げていました。 青団は、青い玉のことを「ブルーベリーみたい」と言って、にこっと笑っていました。 運動会の練習(全員リレー)一人一人がバトンをつなぐリレーです。 |
|