最新更新日:2024/06/28
本日:count up37
昨日:69
総数:577749

【5年生】Tボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 打つことやアウトにすることにも慣れてきました。守備側はアウトにするために、攻撃側は一点でも多く取るために一生懸命走っています。

【1年生】鍵盤ハーモニカ

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽の時間に、鍵盤ハーモニカで『ドレミであいさつ』を演奏しました。子供たちは指の使い方に苦戦していましたが、何度も繰り返し練習して指の使い方をマスターしました。おうちでも演奏してみてね。

【1年生】なりきり遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育のなりきり遊びの様子です。子供たちが何の動物になりきっているか当ててみてください。

【5年生】合唱

画像1 画像1
画像2 画像2
 安全に気を付けて合唱しています。きれいな歌声が響いていました。

【1年生】休み時間も

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「世界に一つだけの花」を休み時間も一生懸命塗り進める子供たちです。時間はかかってもすてきな花にしたい!とじっくりと絵を仕上げています。

【1年生】避難訓練

画像1 画像1
今日は予告なしの不審者対応避難訓練を行いました。子供たちは自分の、みんなの命を守るための行動を真剣に学びました。

【1年生】体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マイボールを使って「その場キャッチ」「キャッチボール」をしました。

【1年生】体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「なりきり遊び」をしました。タンバリンの音の後に言われた動物になりきる遊びです。初めてやりましたが、子供たちはネコやフラミンゴ、ゾウになりきって体いっぱい表現できました。最後に「サル!」と言うと、嬉々として肋木に登っていきました。明日の校外学習で、動物の動きをよく見てきて、また「なりきり遊び」をしましょうね。

【3年生】体育 Tボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科「Tボール」の学習では、ゲームを中心に行っています。バッターに味方が応援したり、守備のメンバー同士で声をかけ合ったり、打つところを狙って打とうとする姿が見られたりするなど、これまでの試合から学んだことを生かしていく姿が見られました。

【4年生】ぽかぽかタグラグビー

 体育の様子です。試合の前に、パスの練習をしました。
 「パスって言い合おうよ」と自然と声をかけあうチームの姿がありました。
 あたたかい雰囲気で取り組んでいきたいですね。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
行事
11/16 研修会のため5限まで
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254