最新更新日:2024/11/15 | |
本日:67
昨日:1319 総数:1855562 |
歌で英語に親しもう 5月15日(金)英語の学習の参考として、すでに授業で歌ったことがあるかもしれませんが、歌いやすい、英単語がわかりやすい、聞き取りやすい、意味がわかると楽しい などの曲を紹介します。 生徒の皆さんにとっては、少し古い曲が多いです。昔、レコードやラジオで聴いて、英語や英単語に親しんだ自分の個人的趣味が入っていますが、一度聴いてみてください。 どの曲も you tube で曲の名前と、「和訳」とか「歌詞」と入れて検索すると、歌詞や訳詞の字幕が入ったものが出てきます。 ・Carpenters(カーペンターズ) Yesterday Once More(イエスタデイ ワンスモア) ・THE BEATLES(ビートルズ) LET IT BE(レット イット ビー) ・Simon and Garfunkel(サイモンとガーファンクル) Bridge Over Troubled Water(邦題:明日にかける橋) ・Billy Joel(ビリー・ジョエル) Honesty(オネスティ) Just the way you are(邦題:素顔のままで) ・USA For Africa We Are The World(ウィー アー ザ ワールド) ・ケルティック・ウーマン You Raise Me Up(ユー・レイズ・ミー・アップ) ←おすすめ ・映画「アラジン」の主題歌 A WHOLE NEW WORLD(ア ホール ニュー ワールド) ・映画「アナと雪の女王」から Let It Go〜ありのままで〜 ・Daniel Powter(ダニエル・パウター) Bad Day(バッド デイ) 2,3年生はわかる単語も多いと思います。1年生は、単語を調べてみると、勉強になると思います。 ステイホーム部活動
第2回のテーマは「力強い動き(筋力)を高める運動」です。
デンマークのある大学が「運動不足が2週間続くと筋肉はどうなるのか」研究したところ、平均23歳の若者の足の筋肉が28%(約485g)低下したそうです。さらに、失った筋肉を取り戻すためには、6週間(3倍の期間)の継続したトレーニングが必要ということも分かりました。みなさんの筋肉は、長い間使われず、衰えていませんか?毎日少しでも体を動かして筋肉を刺激し、健康な体を保つよう心がけましょう。 今日は、家でもできる「体力テスト(筋力編)」にチャレンジしましょう! ※運動前には必ず準備体操をしてください。 ※周囲の安全を確認してから、運動しましょう。 ここをクリックしてください。 保健体育科 武田☺ 学び(電話連絡) 5月14日(木)生徒の皆さんには、学校に電話をしてくれてありがとうございました。 また、皆さんの声を直接聞くことができるとともに、皆さんがしっかり生活していることがわかり、とてもうれしかったです。 皆さんとの電話連絡で、気付いたことがありました。それは、皆さんの「学び」です。 今回の電話連絡で生徒の皆さんとは3回、電話で会話をしました。また、2回目と3回目は、皆さんから電話をしてもらいました。 回を重ねる毎に、皆さんの電話のかけ方や担任の先生との受け答えが上手になっており、コミュケーション仕方を学んでいるなあと感じました。 今年度は残念ながら中止になった「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」の学習の中に、「事業所への電話連絡」があります。いつも生徒の皆さんは緊張しながら電話をかけていましたが、電話の基本的なマナーや相手とのやりとりが大事な学びになっていました。 また、最近はメールやLINEの利用が多くなり、文字によるコミュニケーションが主流で、言葉によるやりとりが少なくなっていました。 新型コロナウイルスのせいで、このような電話連絡をしなければならなくなったのですが、大きな学びの機会になったと考えています。 来週、最後の電話連絡を予定しています。 しかし、富山県の感染者数が少なくなり、緊急事態宣言が解除され、富山県においても県立学校の来週からの再開予定が伝えられています。 電話連絡の予定が変更になる場合には、教育安全メールと本HPでお知らせしますので、毎日、HPのチェックをお願いします。 学校再開サポートについて 5月14日(木)
新型コロナウイルスの感染拡大により、先行きの見えない状況が続いております。
子どもたちを取り巻く環境も大きく影響を受けており、学校再開に向け期待もあれば不安もあるのではないかと思います。 そういった子どもをもつ保護者の皆さんが、気持ちを共有し、今後の子どもとのかかわりに見通しをもつため、5月26日(火)と6月11日(木)の午後2時から、富山市教育センターにて、「思いを語り合う場」を設けます。詳しくは、学校再開サポート(←ここをクリック)をご覧ください。 今回は、密空間を防ぐため、参加する際は事前に申込みをお願いします。 問い合わせ、申込みは、富山市教育センター 教育相談係(431−4404)へお願いします。 生徒・保護者用ページ(学習動画)を見られない生徒のみなさんへ
一部の生徒から、生徒・保護者用ページ(学習動画)が見られないという相談がありました。見られない生徒のみなさんは次のように対応してください。
1.生徒・保護者用ページを見るためのユーザー名とパスワードが分からない。 →以前、保護者の方に学校安全メールでユーザー名とパスワードを届けています。保護者の方に聞いてみてください。それでも分からない場合は、大沢野中学校に連絡してください。 2.生徒・保護者用ページを開こうとしても、ユーザー名とパスワードを入力する画面が出てこない。 →ホームページを見るブラウザの設定で、「Javascript」を有効にしていない場合が考えられます。有効にしても変わらない場合や、設定の仕方が分からない場合は、大沢野中学校に連絡してください。 学習動画 2年音楽 虹の彼方にをアルトリコーダーで演奏してみよう(直井先生)また、この動画を見ることで、授業が再開した時に、授業の進行に差が出るものではありません。 <限定公開> ※YouTubeの検索やリンク、キーワードには一切表示されず、下記リンクからしかアクセスできない動画です。 他サイトからの直接リンクやリンクの貼り付けは、絶対に行わないでください。(見つかり次第、動画は削除します) コメントや評価は表示されない設定となっています。 2年音楽 虹の彼方にをアルトリコーダーで演奏してみよう 明日(14日)の電話連絡
本日(13日)に電話をしてくれた31H、32Hの皆さん、ありがとうございました。皆さんの声が直接聞け、元気で頑張っている様子がわかり、担任はとても喜んでいました。
明日(14日)は、33H、34H、35Hの電話連絡になります。 日程は、下の画像のとおりです。時間を確認した上で、学校(468−2600)へ電話をお願いします。 皆さんの声が聞けることを楽しみにしています。 学習動画 2年音楽 虹の彼方にをアルトリコーダーで演奏してみよう(直井先生)睡蓮 5月13日(水)「睡蓮」を描いた有名な画家は、「クロード・モネ(1840年生〜1926年没)」です。 「○○派」の○○には、「印象」が入ります。 モネは、フランスの画家で、「光の画家」の別称がある印象派の代表的な画家です。 「睡蓮」は、59歳の頃から晩年(死亡した年)まで描かれ、約300点あるそうです。作品が描かれた池がある家はモネが1883年春から暮らし、フランス北部ジヴェルニーに保存されているそうです。 モネの作品は大変人気があり、「睡蓮」の中の1枚は、2007年にオークション(競売)で45億円で落札されています。その他の作品では、「積みわら」という作品が、2019年に約122億円で落札されています。 日本にも27点の「睡蓮」があり、国立西洋美術館(東京)や大原美術館(岡山)などで実物を見ることができます。 中学校2年生の美術の「鑑賞」で印象派の学習をします。 印象派とは、19世紀後半のフランスに発した絵画を中心とした芸術運動です。この運動の名前はモネの作品『印象・日の出』に由来しています。 代表的な画家は、ピエール=オーギュスト・ルノワール、ポール・セザンヌ、エドガー・ドガ、エドゥアール・マネなどです。 是非、いろいろな画家の絵を見てみてください。 画像の「睡蓮」は、アメリカ合衆国のシカゴ美術館の「睡蓮」です。 新しい仲間 5月13日(水)
ある教室のメダカの水槽に新しい仲間が加わりました。
「ヤマトヌマエビ」です。 ヤマトヌマエビは、エビ目ヌマエビ科に分類されるエビの一種です。インド太平洋沿岸の河川に生息する淡水生のエビです。日本産ヌマエビ科の中では大型種で、ペットとしても人気があります。似ていますが少し小さく、すぐに繁殖する「ミナミヌマエビ」というエビもいます。 この水槽ではヒメダカと混泳していますが、熱帯魚と混泳させている人が多いそうです。ヤマトヌマエビは、雑食性で、藻類や小動物など、何でも食べ、水槽をきれいにしてくれます。前脚にあるはさみで餌を小さくちぎり、忙しく口に運ぶ動作を繰り返すので、見ていても飽きません。色もきれいです。 5月3日(日)の記事ではセキツイ動物について解説しましたが、中学校の2年理科では、無セキツイ動物の節足動物と軟体動物について学びます。 「エビ」は、節足動物の甲殻類で、カニと同じく十脚類に分類されます。 軟体動物の代表的な動物は、タコやイカです。 |
|