最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:136
総数:577525

【5年生】これからの工業生産

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北陸地方と東京都大田区の工業生産について、それぞれの特色をまとめました。また、自分でまとめたものを同じ班の友達にも報告しました。

【5年生】温度を変えると2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 活動の様子です。

【5年生】温度を変えると

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ものの溶け方の学習も終盤です。食塩とミョウバン、溶かす水の温度を変えると溶ける量はどうなるか調べました。

【5年生】今月も日本語名人を目指して

画像1 画像1
画像2 画像2
 冬の装いになった校長室へ、今月も日本語名人を目指して挑戦しにいっています。初日、早速の合格者が出ました。おめでとう。ほかのみんなも、あきらめずにチャレンジ!

【3年生】算数 重さをはかって表そう

画像1 画像1
 算数科「重さをはかって表そう」の学習では、重さを数で表す方法を考え調べました。1円玉をもとにすると、文房具はどれだけと表せるかを予想しながら、友達と助け合い、測っていました。

【1年生】日本語名人

 12月となりました。始まってすぐの日本語名人に本日早速合格者が出ました。休み時間に一生懸命練習していたようで1年生最初の合格者ということでとても喜んでいました。
画像1 画像1

【1年生】でこぼこ発見!

画像1 画像1
画像2 画像2
教室を出てでこぼこ探しです。子供たちはおもしろいでこぼこを見つけては型を写し取って楽しみました。身の回りにはたくさんのすてきな「でこぼこ」があることが分かりました。

【1年生】お店屋さん

画像1 画像1
 国語の『ものの名まえ』でお店屋さんごっこをしました。前回授業参観で、お店屋さんを行ったので今日は、半分ずつに分かれてお客さんもしました。お客さんになってたくさん買い物ができたようで楽しかったと子供たちも喜んでいました。

【1年生】でこぼこクイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見つけた「でこぼこ」で、グループごとにクイズをしました。さあ、どこのでこぼこか分かりますか?全部教室にあるでこぼこです。

【1年生】図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室で、様々な「でこぼこ」を見つけて、粘土に写し取る学習をしました。子供たちはでこぼこを見つける天才で、次々に「先生見て見て!」と見せてくれました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
12/7 委員会活動
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254