最新更新日:2024/06/28
本日:count up32
昨日:69
総数:577744

学校保健委員会を実施しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 「メディアとの正しい使い方を学ぼう」をテーマに、学校保健委員会を行いました。神保っ子のメディアについての実態を保健委員会が発表した後、富山大学の藤本先生から動画で長時間メディアを使用することの問題点や、中学生の現状からメディア依存等についてみえてきたことなどについて教えていただきました。

 4年生から6年生の子供たちには、今日の講演で学んだことやこれから気をつけたいことについておうちの方と話し合い、ワークシートに記入する宿題を出しました。おうちの方から一言記入していただく欄もありますので、配付の資料をご確認の上、記入をお願いします。

【1年生】学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の学習の『ものの名まえ』でお店屋さんごっこをしました。子供たちは、元気よく、いらっしゃいませ、ありがとうございました。とお店屋さんになりきって話すことができました。

【1年生】秋のおもちゃランド その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちで作ったおもちゃを一生懸命説明していました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

【1年生】秋のおもちゃランド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は学習参観に来てくださってありがとうございました。大好きなお父さんお母さんに自分たちのおもちゃで遊んでもらえて、子供たちは本当に嬉しさがあふれていました。

【3年生】学習参観で外国語活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 活動の様子です。

【3年生】学習参観で外国語活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、学習参観で外国語活動「What's this?」の学習を行いました。友達や家の人のことをもっと知るために、クイズを出したり答えたりしてコミュニケーションを図りました。はじめは表情が硬かった子供たちでしたが、やり取りをする中で笑顔や自分の気持ちを言葉や体で表す場面が増えていました。家でも是非「What's this?」クイズをしてみてほしいと思います。

【3年生】感謝ふれあい集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ、感謝ふれあい集会本番を迎えました。3年生はリコーダーや鍵盤ハーモニカ等の合奏をしました。子供たちは、練習の成果を発揮し、地域の方々に感謝の気持ちを伝えました。

【1年生】ふしぎな傘屋さん

画像1 画像1
司書の先生に、大型絵本を読んでいただきました。傘の不思議な力に子供たちはすっかり感動し、「あんな傘あったらいいなあ」と夢を膨らませていました。

【1年生】先生がんばれ!

画像1 画像1
子供たちが日本語名人全員達成し、最後は担任の挑戦です。「先生、がんばれ!」と一生懸命応援する子供たち。とっても微笑ましかったです。1組さん、達成おめでとう!

【5年生】Tボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 試合をしました。1回目の試合の振り返りを通して話し合ったことを意識して取り組もうとする姿が多く見られました。
 何より、応援し合う姿、友達のがんばりを喜ぶ姿が多くあり、見ていて心が温かくなりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
12/7 委員会活動
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254