最新更新日:2024/11/29
本日:count up38
昨日:87
総数:621119
新庄北っ子の日々の様子をお伝えしています。

「みんなで チャレンジ 3015」をすすもう!

 1ねんせいの みなさんは、うんどうを したら、「みんなで ちゃれんじ 3015」に いろを ぬっていますか?ぬっている ひとは、どこまで すすんだかな?
 さとうせんせいは、きょう、「たてやまえき」を こえることが できたよ。しょうかいした うんどうの ほかに、いえの ちかくの こうえんで、ぼうるあそびを したり、かぞくで うでずもうを したり しました。
 こんど、がっこうで あうときに、みなさんが どんな うんどうや あそびを したか、おはなししてね。
画像1 画像1

うんどう しよう(2)

 きょう、しょうかいする うんどうは、「ぶいじ ばらんす」と、「あざらし あるき」です。しゃしんを みて、ぽいんとに きを つけて、やってみましょう。
 うんどうや からだを うごかす あそびを したあとには、「みんなで チャレンジ 3015」に じぶんの すきな いろを ぬりましょうね。1にちに、4こまで ぬることが できますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1にちで こんなに のびたよ!

 1ねんせいの みなさんの あさがおは、どうなっているかな?
 13にちに たねを うえた さとうせんせいの あさがおは、きのうは、なんにも でていなかったのに、きょうの あさ みたら、ちいさな めが、おじぎを するように でていました。とても うれしかったよ。
 ゆうがたに もういちど みたら、びっくり!!
 もう 「きを つけ」を しているみたいに のびていました。はっぱの あかちゃんが、「ばんざい」を しているみたいに みえました。1にちでも、こんなに せいちょう するんだね。
 みんなの あさがおも、あさと ゆうがたで、どれだけ せいちょうしたか、みてごらん。
画像1 画像1
画像2 画像2

せいかつか「どんな へや くいず(1)」

 1ねんせいの みなさん、19にちに とりくむことに なっている「どんなへやくいず(1)」は、やってみましたか?
 よくみると、へやの なかに あるものが、たくさん みつかりますよ。いくつ みつかったかな?
 さあ、このへやは、なんの へやでしょうね。
 ※ したの「ヒント」を おしてみてね。
ヒント

あさがおのめが、でたよ!

画像1 画像1
 きょうの あさ、さかいせんせいの うえきばちを みたら、あさがおの かわいい めが、3つでていました。でも、めがでた ひが ちがうから、みんな ようすが、ちがっていたよ。ちいさくて、かわいくて、だいじにそだてようと おもったよ。
 そのあと、みなさんの いえを まわったら、せんせいの あさがおより おおきくそだっている あさがおも あったし、まだ、めが でていない あさがおも ありました。うえた ひが ちがうから、めがでるひも ちがうんだね。
 「みずがたりないよ〜」と いっている あさがおも いたので、あさの うちに したの きいろい おさらに みずが たまるくらい、みずをかけてあげようね。

たねをうえよう(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生のみなさん、こんにちは。
 みなさんには、ホウセンカのたねをくばりましたが、理科の教科書にはほかにもいろいろなたねがのっていましたね。そこで、先生たちで、学校のはたけにヒマワリとワタのたねをうえてみました。
 学校がはじまったら、みんなでかんさつしたり、世話したりしましょう。

4年生 外国語活動「エイゴビート」

 学習のすすめの外国語活動の欄に書いてある「NHK for school エイゴビート第18回」のリンクです。活用してください。
こちらをクリック

ホウセンカについて(3年生)

画像1 画像1
 3年生のみなさん、こんにちは。
 ホウセンカに、毎日水をやっていますか?
 うえてから10日ほどたつと、芽が出てくると思います。(学校でうえたたねは、うえてから11日目の朝にやっと芽が出ました)
 先週の月曜日にうえた人は、今週のおわりには芽が出ると思います。お世話をつづけてくださいね。

図画工作科「絵の具+水+ふで=いいかんじ!」について(3年生)

画像1 画像1
 3年生のみなさん、こんにちは。
 今週も、図画工作科のかだいを出しました。今週は、絵の具のまぜ方や水のりょうをいろいろためしてみましょう。一番下のわくには、お気に入りの「色」「線」「水のりょう」をかきましょう。みなさんがどんな線をかくのか、楽しみにしています。

防火ポスターの下書き手順part1(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の配布物の中に防火ポスターの下書きの宿題があります。描き方の手本を載せるので参考にしながら描いてみましょう。

1(上の写真)
 だいたいのデザインを考え、防犯標語を書く位置にあたりをつけます。
 うすく丸を書いて、大体の位置を決めましょう。
 見えにくいですがうすく丸が書いてあります。

2(中央の写真)
 ものさしを使って、レタリングの文字を書くマスを書きます。
 自分が書きたい文字の大きさに合わせて、正方形のマスをうすく書きましょう。

3(下の写真)
 2の続きで、防犯標語を書くところ全てにマスを書きます。
 大変ですが、この作業をしておくと文字のバランスがよくなります。

☆ポイント☆
1〜3で書いた丸やマスは、後で消すのでうすく書きましょう。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

保護者の方へのお知らせ

保健関係

いじめ防止基本方針

富山市立新庄北小学校
〒930-0996
富山県富山市新庄本町2-4-11