最新更新日:2024/11/08 | |
本日:1
昨日:17 総数:310500 |
音読、楽しいな教室では、「おむすびころりん」をリズムにのり、はっきりと言っており、家でのがんばりを日々感じています。今日は自分たちの音読の様子を撮影し、見ることにしました。 撮影をしているときは、のびのびとしていた子供たちは、自分の様子がテレビに映ると照れながらも、うれしそうに見ていました。 また、「いちねんせいの うた」の学習もしました。今日は青空が広がっていたので、「あおいそらのこくばん」に教室でも、玄関でも、「うでをのばし ちからをこめて」、大きく「一」を書いていました。 子供たちの後ろ姿しか見えませんでしたが、きっと笑顔の子供たちだろうなと微笑ましく感じました。 自然災害から暮らしを守る(4年生)グループで意見が活発に交わされました。 「地震が起きたら、消防の人が動くと思う。」「大会やイベントのときは、誰かは分からないけど、誘導に動くと思うよ。」「地震が起きたとき、逃げ遅れた人を自衛隊の人が助けているのをテレビで見たよ。」など、今まで見たことや、聞いたことも含めて予想が出てきました。 次回は、家庭では、地震のためにどのような備えをしているのか学習していきます。 是非、ご家庭で備えているものがありましたら、子供たちに伝えてあげてください。 おんどくはっぴょうかい〜おむすびころりん〜終わった後には、他のグループのよかったと思うところをたくさん見つけることができました。 2年生 道徳科 「三べん かんがえて」算数科国語科「仕事のくふう、見つけたよ」(3年)パン屋の仕事に興味があるグループは、調べ活動をするなかでイースト菌や酵母という知らない言葉に出会いました。子供たちは、すぐに周りに聞くのではなく、言葉の意味を国語辞典で進んで調べていました。自分で解決しようとする姿勢がとてもいいなと感じました。 今後は、インターネットも活用して調べ活動を進めていきます。 8月25日の給食穂ができたよ1ねんせい〜ずこうのじゅぎょう〜紙をやぶいたり、ちぎったりした形から表したいことを見つけ、画用紙に貼りました。来週も続きをします。 おんどくはっぴょうかいにむけてグループになって、それぞれが読むところを決めました。 |
|