最新更新日:2024/11/08 | |
本日:1
昨日:17 総数:310500 |
運動会に向けて 3
今日から、朝の時間(7:55〜8:10)に陸上教室を始めました。少しでも早く走れるようになりたいという願いをもつ子供たちが、登校後、自主的に集まってきました。陸上教室や運動会を機会に楽しく運動に取り組む子供が増えてほしいと願っています。
10月1日の給食ごんぎつね(4年生)
今日は、ごんぎつねの6場面の話合いをしました。
ごんの気持ちや兵十の気持ちを想像して、全体で意見を交わしました。 初めてお話を読んだときとは違う感想を抱いている姿を見て、友達と話し合うことで読みが深まっていると感じました。 話合い上手な4年生です。 社会科「火事からくらしを守る」(3年)
社会科では、消防署の仕事や火事を防ぐための取り組みについて学習しています。今日は、消防団について学習しました。寒江小学校のすぐ目の前にも、消防団があります。お父さんが消防団に入っている子どもが「寒江や近くの地域が火事になったときに消火の応援にいくと言っていたよ」と教えてくれました。授業の最後には、消防団の仕事についての映像も見ました。
10月下旬には、富山市消防局に見学に行きます。実際の施設に行き、話を聞くことを子供たちはとても楽しみにしています。 2年生 生活科 「まちたんけん したことを まとめよう」
今日の生活科は、先日「まちたんけん」してきた、大塚地区のまとめをしました。大塚公民館で見た、獅子舞の道具が手作りであることや、大切に保存してあることから、地域の大切な行事であり、世代が変わっても受け継がれているものだと分かりました。そして、写真やサインがたくさんあった、朝乃山は地域の方のほこりであることがよく分かりました。また、公園のとなりの「八幡社」は、他の地区から移転してきたものですが、遺跡として今の場所で大切にされていることを知りました。そして、子供たちの遊び場として、地域の方の交流の場として、大塚公園は大切な場所であるということが分かりました。
地域についての学習が、より深まりました。 社会科9月30日の給食2年生 道徳科 「わたしの おじいさん、おばあさん」これからも、いっしょに遊びたい、いろいろ教えてもらいたい、お手伝いしたいなど親しみを深めることができました。 できることを見付けて、取り組む子供たち今日は、体育館の器具庫をきれいにするために道具を出し「埃を取るから、箒じゃなくて掃除機でいいよね」と工夫したり、「マットの上をきれいに箒で掃いてね」と優しく教えたりする姿が見られました。 「どのようにすればより良くなるのか」を考え、行動できるすてきな寒江っ子です。 2年生 国語科 「お手紙」 |
|