最新更新日:2024/06/29
本日:count up5
昨日:546
総数:1447097
呉羽中学校のホームページにようこそ!記事は随時更新しています

9月18日(金)富山市新人大会・サッカー競技

 サッカー競技は予選リーグが行われ、サッカー部はDリーグで南部中学校と堀川中学校と対戦し、1勝1敗の2位で、明日の決勝トーナメントに進むことができました。
 雨の中の試合でしたが、選手たちは日頃取り組んでいることを発揮すべく、健闘してくれました。明日のトーナメント1回戦は、附属中学校との試合となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日(金)富山市新人大会:男子バドミントン部

本日より新人大会が始まりました。感染拡大防止のため新人大会が今年度初めての大会となりました。今日の日を迎えられたことに感謝し、明日の個人戦も一試合一試合を大切にし、目標を達成できるようにがんばりましょう。

(団体戦)1回戦 対水橋中 勝利
     2回戦 対和合中 惜敗 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日(金)富山市新人大会

本日18日(金)から21日(月・祝日)の日程で、富山市新人大会が各種目会場で実施され、本校からも多くの選手が出場しています。1,2年生中心の新体制になって初めての中体連の公式大会。3年生中心のチームからバトンタッチされた後、今まで培ってきたことを発揮する場となります。各会場での健闘を祈っています。
屋外競技のうち、軟式野球、ソフトボールは雨天のため明日に延期となっています。
また、各会場ではコロナウィルス感染症対策を取りながら実施しております。観戦については、各競技で制限されています。保護者の皆様で会場に足を運ぶ予定の方は、各競技の要項等で確認してください。
本校体育館はバレーボール会場となっています。コロナウィルス感染症対策を取りながら、熱戦が展開されています。
(写真は、バレーボールの大会より。各校の大会関係者以外は、入場、観戦はできません。)

なお、3年生は本日、実力テストに臨んでいます。また、1、2年生で、本日大会出場のない生徒は、学校で各学年の課題に取り組んでいます。

画像1 画像1 画像2 画像2

9月17日(木)先生(教育実習生)ありがとう!

 3週間お世話になった教育実習生の先生と、明日でお別れとなってしまいました。明日は富山市新人大会のため、今日がそろってお礼が言えるラストチャンス。記念の集合写真を撮りました。
 生徒から手紙を渡そうとした時、先生の方から一人一人に手紙を渡すサプライズがありました。3週間、学年スポーツ大会に学活、授業と本当にありがとうございました!!

画像1 画像1 画像2 画像2

9月17日(木)3学年:実力テスト1日目

今日と明日の2日間にわたり、3学年では実力テストを行います。3年生になって学習した内容も出題され、テスト範囲も今までより広くなっています。挨拶にも力が入ります。今日は、社会と国語でした。明日は、理科・英語・数学。今もっている力を発揮できるように頑張りましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月17日(木):図書室より おすすめ図書34

「猛毒動物 最恐50」 今泉 忠明

 猛毒の動物と聞いて頭に思い浮かぶのは、身近な所では「スズメバチ」、範囲を広げると沖縄などに生息する「ハブ」などでしょうか?
「猛毒動物 最恐50」では、毒性の強い動物を1位〜50位までランキングされています。日本には猛毒生物はごくわずかしか生息していませんが、世界的にみるとたくさんの猛毒動物がいます。猛毒動物の中にはきれいな色をしたカエルやかわいらしい姿の鳥などもいます。ランキング1位の猛毒動物は…?みなさんが見たことがないいろいろな毒性を持つ動物の世界を学んでみましょう。

9月17日(木)教育実習生研究授業

8月末から4名の実習生を受け入れての教育実習も明日が最終日。新人大会の日と重なっているため、本日が実質最終となるクラスが多いです。最後のまとめの研究授業も昨日、今日と実施しました。これまでの期間に学んだことを生かして一生懸命に授業をし、生徒もそれに一生懸命で応えていました。
終学活時にはクラスごとにメッセージ贈呈など、思い思いの演出をしていました。教生先生の皆さんの今後の活躍をみんなで祈っています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月16日(水) 2学年:授業の様子

画像1 画像1
英語では、There is / There are 構文の基本文テストを行いました。このテストのために、基本文3文を10回ずつ書く課題が出ていました。練習の成果が出せたかな?

9月16日(水):図書室より おすすめ図書33

「くらべてわかる オノマトペ」 小野 正弘

 みなさんが日頃、人と会話をしている言葉の中に、「にこにこ」や「ふかふか」などといったオノマトペ(擬態語・擬音語)をよく使っていますね。「へとへと」と「くたくた」どっちの言葉がより疲れているように感じますか?「のんびり」と「ゆったり」どちらの方がよりくつろいでいるように感じますか?この本では、様々な似ている意味合いの言葉を比較して共通している部分とそうではない部分を探ります。また、どちらの方がより一層勝っているかも紹介されています。私たちが日常の言葉として使っているオノマトペを知って、日本語の面白さを深めたいですね。

9月15日(火)壮行会

18日(金)から21日(月)まで、運動部は各競技会場で富山市新人大会に臨みます。
1学期から夏休みにかけて例年行われていた大会は、中止となり代替大会として市スポーツ交流会として実施されました。新チームの最初の公式戦となる新人大会は、各会場でコロナウィルス感染症対策を取った上で実施される予定です。
大会に出場する選手たちに全校生徒で応援の思いを伝えるための集会を、密を避けるために例年と形を変えて実施しました。各部の部長から抱負を述べ、映像で会場や目標や日程等を紹介し、応援団のリードで声援や手拍子を送りました。選手以外の1,2年生はもちろん、大会が中止になって悔しい思いをした3年生がその思いを超えて一生懸命応援する気持ちはきっと選手に通じたと思います。みんなの思いを力に変えて、大会当日に呉中プライドをもってがんばってください。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/21 3年:実力テスト
12/24 終業式
富山市立呉羽中学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽町6662
TEL:076-434-3200
FAX:076-434-3209