最新更新日:2024/06/28
本日:count up31
昨日:69
総数:577743

【1年生】雪遊び楽しいな。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかよしタイムに外に出て雪遊びをしました。雪合戦や雪だるま作り、そりなどをして遊びました。今年は大雪でグランドにもたくさんの雪が積もりました。冬ならではの楽しみを満喫してほしいです。

【1年生】ありがとうの手紙を書こう。

画像1 画像1
画像2 画像2
 道徳の時間に、2学期を振り返ってお友達にありがとうの手紙を書きました。お友達の好きな色や食べ物を聞いて心を込めて丁寧に書いていました。

【1年生】毎日やるお仕事。

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の学習で、毎日行っている仕事について考えました。各家庭によって多少差はありましたが、それぞれ毎日行う仕事を出し合いました。18日の金曜日から3日間続けて同じ仕事を行う予定です。おうちの人と話し合って3日間続けられる仕事に挑戦してほしいです。余った時間に、家の仕事に挑戦ブックの表紙を書きました。

【5年生】清掃の意味

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の学習で、清掃について考え、実行しました。大きく分けると「気持ちよく過ごす」「健康を保つ」「安全を保つ」と、子供は考えていることが分かりました。それをもとに、これからの清掃に励んでもらいたいです。
 また、校内の汚れも探しました。多くの場所に汚れがあることに気付き、「きれいにしたい」という気持ちを高めている子供たちでした。

【3年生】読み聞かせ隊の読み聞かせ

画像1 画像1
 今月も読み聞かせに挑戦してくれる子供たちがたくさんいましたが、今月と来月に分かれて読み聞かせをお願いすることにしました。
 今日は、「ワニーさんのおまけつきレストラン」を読んでくれました。嬉しい言葉付きの料理を食べると、いい気持ちで食べられるだろうなと思いながら聞いていました。

【3年生】理科 物の重さをくらべよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科「物の重さをくらべよう」の学習では、塩と砂糖の体積を同じにして、重さを比べました。粒の大きさに注目したり、触り心地をくらべたりして、どちらが重いかを予想していました。実験では、役割を分担し、グループの友達と声をかけ合って行いました。同じ体積でも重さの違いがあったので、驚いている様子でした。

【1年生】冬の遊びの様子。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかよしタイム、昼休みに雪合戦や雪だるま作りなどをして遊ぶ子供の姿が見られました。今年は大雪が心配されますが、子供たちは楽しんで遊んでいました。

【5年生】値段を尋ね合う

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の外国語科の学習では、値段について学習しました。値段を尋ねたり、答えたり、複数品の買い物をしたときの合計金額の言い方を伝えたりしました。大きな数を英語で言うことは難しいかと予想していましたが、飲み込みが早くて驚きました。
 今学期の外国語もあと少し。楽しく学びましょうね。

【4年生】書初め

 書初めの練習風景です。
 前回よりも、集中して取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】はなまる集会2

 はなまる集会後半をしました。
 失敗も成功も体験しながら、自分たちで考えるよさに少しずつ気づことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
12/24 終業式
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254