最新更新日:2024/11/19 | |
本日:5
昨日:194 総数:1264332 |
音読発表会(1年生)一人一人が自分の読みたい場面を選び、音読しました。 「 」の言葉を登場人物のあおむしや木になったつもりで読んだり、言葉のまとまりに気を付けて読んだりするなど、工夫して音読する姿が見られました。 租税教室(6年生)
富山法人会から講師をお招きして、租税教室を開催しました。
1学期の社会科で税について学習していた子どもたちは、知識として知っていたことが、自分たちのくらしとどのように関係しているのか、具体的にイメージできたようです。事後の振り返りでは、税が自分たちのくらしを支え、より豊かにしてくれていることや、今後も社会の一員として納税の義務を果たす大切さなどについて理解できたと振り返っている子どもがたくさんいました。 最後に、6年生全員のために1年間で使われる税金、約1億円のレプリカを持たせていただき、その重みを実感しました。 学びの多い1時間となりました。 ねんどをつかって(1年生)帰りのくらしの時間では、ねんどを使って初めて食べ物をつくれたことが楽しかったと話す仲間の気持ちについて聞き合いました。 100m走記録会に向けて(4年生)
11月の記録会に向けて、走るレーンを決めるくじ引きをしました。大休憩には、そのレーンで走る練習をする子どもの姿がありました。
算数の学習時間(2年生)
今日は、5のだんの九九を学習しました。5のかたまりがいくつ分で数や答えを求めることができることや、5のかたまりが1こ増えるごとに数や答えが5こずつ増えることに気づくことができました。
早く完成させたいな(4年生)
図画工作科の学習で、コリントゲームを作っています。今日は、色塗りとくぎ打ち、ニス塗りをしました。「早く遊びたい!」完成を楽しみにしながら制作しています。
図画工作科「空きようきのへんしん」
紙粘土で空き容器を小物入れに変身させました。使う様子を思い浮かべながら材料を組み合わせを考えたり、紙粘土の感触や色付きを楽しみながら作ったりしました。
床をきれいにするには(4年生)
朝活動の時間、「床にある汚れが取れない」と相談しに来た子どもがいました。「乾拭きでも水拭きでも取れないから、消しゴムや石鹸も使ってみたけれど、きれいにならないんだよ」と悩んでいました。そこで、養護教諭に相談しに行ったところ、除光液を貸してくださいました。でも、それでも取ることができず…「明日、磨き粉を使ってこすってみよう」ということになりました。さて、明日、床の汚れを取ることはできるのでしょうか。
休憩時間を覗いてみると(3年生)楽しんで体を動かしています(3年生) |
|