最新更新日:2024/11/29 | |
本日:52
昨日:85 総数:385689 |
21日(水)の給食絶好のいも堀り日和調理実習3(6年生)
できあがりが一番早かった班の調理時間は、片付けも含めて、開始から45分間でした。「先生、調理実習に2時間もいらないんじゃない?僕たち、スムーズだし」と自慢げに話す人もいました。
スクランブルエッグと三色野菜いためは、給食の時間においしく食べました。 振り返りノートの中では、今後、家でもやってみたいという思いを強くした人が、多くいました。今日のことをきっかけに、家庭でチャレンジできたらいいなと思います。 振り返りノートより ○コロナのえいきょうで、調理実習ができない日が続いていたけれど、作ることができてよかったです。次の調理実習も楽しみです。 ○スクランブルエッグの味付けが、難しかったです。今度は、もっと難しい「チャーハン」に挑戦して、己の実力を試したいです。 調理実習2(6年生)
どの班も、ニンジンを切るのに、一苦労。
太くすると、生で食べなければならない。でも、細く切るのは大変。 そんな声も聞かれました。 中には、友達同士、「こうやって、横から包丁を入れて・・・」等、切り方をアドバイスし合う様子が多く見られました。 振り返りノートから ○グループの友達が、スムーズかつきれいに野菜を切っていたので、すごいと思いました。 ○スムーズにできたし、みんなで協力して上手に作れたので、よかったです。 調理実習1(6年生)
今日、家庭科「いためてつくろう 朝食のおかず」の学習で、三色野菜いためとスクランブルエッグに挑戦しました。
調理開始10分もたたない内に、洗い物をする人を発見しました! 「作りながら、洗い物もすれば、スムーズに作業が進む!」とA君。家でも家族の人が同じようにやっておられるとのことです。他の班でも、片付けもしながら調理を進める姿が多く見られ、驚きました。 とじこめた空気と水1(4年生)Do you have〜?(4年生)10月20日(火)の給食「ミニトマト」は(株)富山環境整備から無償提供されたものです。廃棄物を焼却する際に発生した熱を利用して発電し、その電気を栽培するビニールハウスの照明や空調に活用しています。“フルティカ”という品種で、大粒で甘く美味しかったです。一人2個ずつ付きました。 いも堀り前日流れる水のはたらき(5年生)
10月19日(月)、理科の時間に流れる水のはたらきの実験をしました。グラウンドの砂山にじょうろで水を流し、しん食、運ぱん、たい積の三つのはたらきを確かめました。流れる水によって変わる地面の様子をじっくりと見ました。
|
|