学校教育目標「信じあう心」と志をもち、よりよく生きる生徒が育つ学校

12月21日(月) 保護者懇談会 1日目

 お忙しい中、貴重な時間を割いていただき、ありがとうございます。また、マスクの着用、消毒にもご協力いただき、ありがとうございます。
 明日、明後日も、続きます。どうぞ、よろしくお願いいたします。上段は1年、中段は2年、下段は3年の懇談の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(月)2年 学年集会 その2

 2学年集会の続きです。上の写真は腕相撲、下の写真はフラッシュ暗算をしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(月) 2年 学年集会 その1

 2年生は、3限に学年集会を行いました。学年生徒会が主体となって、レクリエーションを行いました。
 クラス対抗で様々な種目で競い合いました。上の写真は縄跳び、下の写真はリフティングの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(月) 授業風景

 上段は、1年の数学です。正多面体の特徴について学習しました。
 中段は、2年の英語です。比較級について学習しました。
 3年生は、学力確認テストに臨みました。入試に備え、監督テストで行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(月) 屋上から校区の様子を撮影 その2

 北西から南東方向を撮影

 北方向を撮影
 北東方向を撮影
 東方向を撮影
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(月) 屋上から校区の様子を撮影 その1

 南西から北西方向を撮影

 南西方向を拡大
 西方向を拡大
 北西方向を拡大
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(月) 今日の給食

画像1 画像1
【今日の給食】
 ごはん 酢豚 帆立の香味焼き 華風あえ 牛乳

 酢豚は、干し椎茸、人参、玉葱、竹の子、ジャガイモ等が入っていて、酢豚のタレと合っていて美味しかったです。
 帆立の香味焼きは、味が濃くて白米と相性が良かったです。
 華風あえは、きゅうりとカブが入っていて味付けが最高でした。
                          給食委員長 森

12月21日(月) 登校風景

 週の始め。風は冷たいものの、柔らかな日差しが気持ちを和らげてくれました。玄関では、生活向上委員会の2年生が爽やかな挨拶で全校生徒を出迎えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(月) 日程

〈学期末懇談会 特別日課〉         1年 2年 3年
  8:40 〜  9:30 1限(50分)授業 授業 社会テスト
  9:40 〜 10:30 2限(50分)授業 授業 国語テスト
 10:40 〜 11:30 3限(50分)授業 授業 理科テスト
 11:30 〜 11:50 清掃
 11:50 〜 12:05 終学活            
 12:05 〜 12:45 給食
 12:55 〜 13:00 終礼
 13:00 〜 14:45 部活動(非加入生徒は、図書室で待機)
       〜 15:00 下校完了
              
※13:30 〜 16:45 保護者懇談会  
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月20日(日) 週予定

画像1 画像1
                   
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
1/2 冬季休業(学校閉庁)
1/3 冬季休業(学校閉庁)
1/4 冬季休業
執務始め
1/5 冬季休業
1/6 冬季休業
1/7 冬季休業
3年 学力確認テスト(社、国)
1/8 始業式
書初大会

いじめ防止基本方針

新型コロナウィルス関連

学校便り

相談室便り

保健便り

1学年便り

2学年便り

3学年便り

その他

富山市立速星中学校
〒939-2721
富山県富山市婦中町板倉345-1
TEL:076-466-2125
FAX:076-466-2126