学校教育目標「信じあう心」と志をもち、よりよく生きる生徒が育つ学校

10月31日(土) 富山県ロボコンに向けて その2

画像1 画像1
画像2 画像2
  

10月31日(土) 富山県ロボコンに向けて その1

 コンピュータ部ロボコンチームの14名(4チーム)は、11月22日(日)に富山大学第1体育館で行われる第17回とやまオープン中学生ロボ魂(第17回富山県中学校ロボットコンテスト)に出場するため、ロボット製作と調整を行っています。
       
 大会当日まで、放課後の部活動では時間が足りないことから、休日の部活動を実施しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(土) 配布文書 相談室だより

 相談室だより第8号(11月)をアップしました。今回は、最近カウンセリング指導員が感じていることを紹介しています。
              
 <大きい画像は、こちらをクリックしてください。
 
画像1 画像1

10月30日(金) 学習発表会【ステージ発表】の動画を「生徒・保護者ページ」に掲載しました。

画像1 画像1
 10月23日(金)に行われた学習発表会【ステージ発表】の以下の動画を「生徒・保護者ページ」に掲載しました。
 
1 開会・生徒会「リレー作文」発表

2 吹奏楽部「きまぐれロマンティック」「嵐メドレー」「交響管弦楽のための音楽」「吹奏楽のための『エール・マーチ』

3 英会話部英語劇「アラジン」

4 演劇部 朗読「晴れたらいいね」

5 演劇部 朗読「杜子春」

6 演劇部「冬のキリギリスたちへ」

 どうぞご覧ください。

 「生徒・保護者ページ」はこちらです。

10月30日(金) 2年 学習発表会ビデオ鑑賞

 2年生は、5,6限に学習発表会を行いました。英会話部や演劇部が作成した劇、吹奏楽部の演奏をビデオで鑑賞しました。それぞれが一生懸命作成した作品は、どれもすばらしいものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(金) 今日の給食

画像1 画像1
【今日の給食】
 ごはん レバニラ炒め カニシュウマイ 中華スープ バナナ 牛乳

 レバーには、成長期に大切な鉄分がたくさん入っています。鉄分が不足すると、貧血になり、体が不安定になります。今日の給食では、レバニラ炒めが出ました。レバーだけではなく、赤身の魚、肉、貝類等も鉄分が多く含まれているので、たくさん食べましょう!
                          給食委員長 森

10月30日(金) 1年 学習発表会ビデオ鑑賞

 1年生は、2,3限に学習発表会のビデオ鑑賞を行いました。演劇部の作品視聴の際は、1年生の演劇部部員が進行をしていました。みな、まじめにビデオを視聴していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年校外学習

12579組到着 解散しました。

3学年校外学習

6、4組到着 解散しました。

3学年校外学習

8組到着 解散しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
1/2 冬季休業(学校閉庁)
1/3 冬季休業(学校閉庁)
1/4 冬季休業
執務始め
1/5 冬季休業
1/6 冬季休業
1/7 冬季休業
3年 学力確認テスト(社、国)
1/8 始業式
書初大会

いじめ防止基本方針

新型コロナウィルス関連

学校便り

相談室便り

保健便り

1学年便り

2学年便り

3学年便り

その他

富山市立速星中学校
〒939-2721
富山県富山市婦中町板倉345-1
TEL:076-466-2125
FAX:076-466-2126