最新更新日:2024/06/28
本日:count up63
昨日:236
総数:667428
水橋西部小学校のホームページへようこそ!

きびなごのサクサク揚げ

 今日の献立は、ご飯、牛乳、きびなごのサクサク揚げ、こんにゃくのゆず味噌和え、冬至のそぼろあんです。来週月曜日の献立は、ご飯、牛乳、千草焼き、れんこんのきんぴら、すりみ汁、納豆、あいかです。
画像1 画像1

いか焼きそば

 今日の献立は、食パン、牛乳、ウインナー、ひじきのマリネ、いか焼きそば、みかんです。明日の献立は、ご飯、牛乳、きびなごのさくさく揚げ、こんにゃくのゆず味噌和え、冬至のそぼろあんです。
画像1 画像1

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者

画像1 画像1
 今週は大雪で、気温も低くて寒いですね。そこで、6年教室には、ストーブも入りました。しっかり勉強に集中できるように、教室を暖めています。暖めるだけではなく、休み時間には換気もしっかりしています。寒さに負けず、感染症に負けず、元気に過ごしましょう。

 健康四つ葉委員会  天瀬っ子HP記者I.R

のっぺい

 今日の献立は、ご飯、牛乳、鰆の塩焼き、生姜ひたし、のっぺい、味付けのりです。明日の献立は、食パン、牛乳、ウインナー、ひじきのマリネ、イカ焼きそば、みかんです。
画像1 画像1

5年生 天瀬っ子HP記者「秋のおまつり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 S・Yさんの投稿です。

4年生 書き初め練習2回目2☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「の」の字が難しいようで、筆の使い方に注意しながら何度も練習していた子供たちです。

4年生 書き初め練習2回目☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書き初め練習2回目です。1回目の練習よりも、形や大きさがとれるようになってきました。

一面真っ白☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日から降り続いた雪が積もり、今朝は一面真っ白の世界でした。学校の前庭も、除雪車が入ってよかしてくださったにもかかわらず、子供たちが登校する頃には、さらに積もっていました。さっそく、5年生、6年生が除雪作業を行い、みんなが登校しやすいように雪をよかしてくれていました。高学年パワー素晴らしいです。

がんばった音読劇(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は音読劇最終日。3回目ですが、毎回違う役を演じるので、緊張していました。でも、5・6年生が温かいまなざしで2年生を見守ってくたので、安心して表現することができました。

天瀬の呼吸2の型 健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者

画像1 画像1
 天瀬の呼吸2の型「手洗い」
 ぼくは、2年連続で健康四つ葉委員会です。写真は、去年委員会で作った手洗いのポスターです。どこに掲示してあるポスターか、わかりますか?校内の洗面所にはってあるポスターも見て、意識して、石けんを使った手洗いを続けていきましょう。

 健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者Y.M
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月間別行事予定
1/8 第3学期 始業式 書初大会
富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519