最新更新日:2024/11/22 | |
本日:255
昨日:304 総数:1533145 |
5月27日(水):1学年 提出物
配布物だけでなく、提出物も多いのが学校です。しばらくの間、学級や教科の提出物は一斉回収は避け、提出スペースを廊下に設け、個別に提出してもらいます。朝登校した生徒から、提出スペースの混み具合を確認し、スムーズに提出作業を行ってください。個人情報に関わるような提出物などは担任が直接回収をします。
<写真> 休業中に貸し出した本の返却を各教室で受け付けています。図書室に一括して返却を行い、消毒作業を行います。しばらく本の貸し出しはできませんが、みんなが安心して図書館を利用できるようしばし待っていてください。 5月27日(水):1学年 授業の様子
学級や各授業では、たくさんの配布物が発生します。1年生であれば、教科のファイルや休業中の課題などを現在、配布(返却)しています。感染防止に向け、しばらくの間、担任や教科担当が個別に配布します。
授業時間や短学活の時間にも限りがあるため、物によっては、事前に机上に置いておいたりと工夫をしています。 <上写真> 理科の1回目の授業。配布物を個別に渡しています。 <中写真> 教室での説明後、理科室に移動し、植物の観察についての話がありました。 <下写真> 美術の1回目の授業。美術の資料集が個別に配布されました。 5月27日(水):図書室より おすすめ図書5
「サン=テグジュペリ 星の言葉」 齋藤 孝 選・訳
「星の王子さま」の著者、サン=テグジュペリの言葉が6項目に大きく分けて紹介されています。サン=テグジュペリは、「人としてどう生きるべきか」、「人間にとって、大切なこととは何なのか」をずっと探し求めてきた作家だったそうです。何か悩みを持っていませんか?少し安らいだ気分になりたいと思うことはありませんか?心に響く数々の言葉に癒される時間も必要ですね。 5月27日(水):1学年 朝の時間
現在、8時解錠に合わせて早めに登校する生徒が多く見られます。教室に入室してからは自席にて、朝学活までの時間を落ち着いて過ごしてくれています。待ち時間を有意義に過ごしてもらうため、「割り算」を活用するワークシートを配布しました。荷物の整理ができた生徒から挑戦してくれています。偶数番号のみなさんには、明日配布しますね。
しばらくの間、休み時間などは基本、着席して過ごします。「ピンチはチャンス」読書や授業の予習・復習などすき間時間を有効につかっていきましょう。 5月27日(水)今日のやわらか頭問題
いよいよ学校再開が迫ってきました。アフターコロナを意識しながら、思考回路も準備を進めましょう。
今日の問題では、○の方の言葉をひらがなに直しに、何か一字を追加してみましょう。 5月26日(火)3学年:授業後の様子
3時間の授業が終わり生徒に感想を聞くと「授業ができてよかった」「静かなので困った」「みんなと一緒に授業がしたい」等の言葉が聞かれました。明日は、偶数番号の生徒の登校となり、今日と同じ授業を行います。早くクラスの全員で授業ができるといいですね!
(写真上)終学活前の様子 読書や授業で出された宿題をして過ごしています。 (写真中)終学活中 集配物は、一人一人に担任の先生が配っています。 (写真下)生徒玄関 密になりがちな玄関では話をせずに行動しています。 5月26日(火)3学年:授業も開始!
今日は奇数番号の生徒が登校し、午前中3時間の授業がありました。久しぶりの授業に嬉しさを感じている生徒、やる気があふれている生徒、少し疲れ気味な生徒等、様々な様子がみられました。先生の方も緊張している様子でした。
(写真上)理科の授業 細胞分裂について教科書を見ながら先生の話を聞いています。先生の話術に惹きつけられています。 (写真中)数学の授業 少人数授業のため、8人程度の人数で授業をしています。発表の順番がすぐに回ってきます。 (写真下)保健体育の授業 一人一人間隔をあけて並び、集団行動の復習をしています。1年生からずっと行っているのでもう完璧です! 5月26日(火)分散登校2日目 2
各学年で場所を割り振って、朝はしっかり手洗いをして教室に入りました。みんな、自分と周囲の人を守るという高い意識をもって念入りに手洗いしています。
今後も続ける必要のある習慣となります。しっかりと実践を続けましょう。 5月26日(火)分散登校2日目 1
昨日の登校時に学校生活についていろいろな注意やお話をしたのを受けての登校日2日目がスタートしました。
HP上でのお知らせだけでスタートした昨日に比べ、玄関での検温もスムーズに進みました。 5月26日(火)今日のやわらか頭問題AHA体験できた人が多い問題だったようです。 今回も発想力が必要です。 |
|