最新更新日:2024/06/30
本日:count up17
昨日:737
総数:1792321
[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

土星と木星の超大接近 12月21日(月)

 今日の日没後、木星と土星が397年ぶりに「超大接近」し、肉眼で観測できるそうです。(もちろん双眼鏡や望遠鏡があるとよいですが)
 時間は、日の入り後の1時間後から2時間後にかけて、南西の空に見え始め、その後2時間ほどで西の地平線に沈んでしまうそうです。

 今回の接近で、肉眼で2つの惑星が「2つに見える」のか「1つに見える」のか、天文関係者の間で話題となっており、下の画像のような「惑星で星空視力大実験!!!木星・土星"超"大接近観測プロジェクト」が行われています。
 天候が悪く、見られない場合も、インターネット中継が行われるようです。詳しくは、日本公開天文台協会のページhttp://www.koukaitenmondai.jp/campaign/jupiter-...をクリックしてご覧下さい。

 実際には2つの惑星はすごく離れていますが、見た目で接近する理由は、木星は約12年で太陽の周りを1周し、土星は約30年で1周しており、太陽から見ると、この2つの惑星は約20年ごとに同じ方向に並ぶからです。これを「会合」と呼び、「木星と土星の会合周期は約20年である」と表現するそうです。しかし、太陽の周りを回る軌道が斜めのため、20年ごとに大接近するとは限らないそうで、次に大接近するのは、60年後になる予定だそうです。

 富山市は夕方から晴れてくる予報が出ています。晴れたら是非、見てみて下さい。だめなら、インターネット中継を見てみましょう。
画像1 画像1

今日の給食 12月21日(月)

 今日のメニューは、ごはん、納豆、千草焼き、れんこんきんぴら、すりみ汁、あいか、牛乳 でした。
 納豆は、チューブ式になっていて、しょうゆ味がついており、混ぜる必要がありませんでした。
 「あいか」はミカンの一種で、皮が薄く、とても美味しかったです。最高級品の「紅まどんな」の規格外、つまりあと少しで紅まどんなになれたものだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 授業の様子2 12月21日(月)

画像上、中:34H国語 書き初め練習「前途有望」
画像下:35H英語 短い説明の仕方を学ぼう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 授業の様子1 12月21日(月)

画像上:31H保健体育 マット運動 グループ発表の練習
画像中:32H数学 各自で課題プリントの学習
画像下:33H理科 プリント学習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 授業の様子2 12月21日(月)

画像上:23H国語 落葉松(からまつ) 北原白秋
画像下:24H保健体育 卓球
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 授業の様子1 12月21日(月)

画像上:21H社会 中部地方の小テスト
画像中、下:22H理科 抵抗を流れる電流を測定しよう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 授業の様子2 12月21日(月)

画像上、中:13H技術 木材加工
画像下:14H社会 室町時代の文化の特色 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 授業の様子1 12月21日(月)

画像上、中:11H保健体育 バドミントン
画像下:12H英語 Round1 野球のようなスポーツ!? 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 12月21日(月)

 2学期の最後の週になりました。今日は冬至で、一番夜が長い日となります。
 今朝の登校時の気温は0.6度ほどで、道は凍ってはいませんでしたが、とても寒く感じました。先週、一時的に多くの積雪がありましたが、今日は、歩く場所と車道には、ほぼ圧雪がない状態でした。しかし、一部、歩道の幅は狭くなっています。
 登下校の祭には、十分に交通安全に注意して下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

21日(月)〜24日(木)の予定

【21日(月)】
・三者懇談会2日目 13:30〜
・1〜3限 50分授業
 清掃 11:35〜11:55
 終礼 11:55〜12:10
 給食 12:10〜12:45
 部活動 〜14:45
 部活動下校完了15:00

【22日(火)】
・三者懇談会3日目 13:30〜
・1〜3限 50分授業
 清掃 11:35〜11:55
 終礼 11:55〜12:10
 給食 12:10〜12:45(読み聞かせ)
 部活動 〜14:45
 部活動下校完了15:00

【23日(水)】
・スペシャルデー(朝読書、清掃、部活動 なし)
・1〜5限 50分授業
  学年集会(1年:1限、2年:4限、3年:5限)
 帰りの会 〜14:30
 下校完了 14:45
 部活動なし

【24日(木)】
・大掃除
・受賞報告会(放送にて)
・終業式(放送にて)
・学活 9:55〜10:55
 下校完了 11:10
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/7 冬季休業
1/8 始業式・給食なし
書き初め大会
1/11 成人の日
1/12 3年進路懇談会
臨時休業
1/13 3年進路懇談会
臨時休業
進路関係
1/9 国際大付高・富一高推薦入試
部活動関係
1/8 部活動なし
1/12 県中学スキー選手権
1/13 県中学スキー選手権
その他
1/10 大沢野地域成人式(本校体育館)

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス

保健関係

進路関係

就学援助について

その他

富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211