[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

お知らせ 1月10日(日)

1 1月11日(月)に予定していたアンサンブルコンテストは、大雪のため17日(日)に延期で、砺波市で行われることになりました。

2 本日(10日)に行われる予定だった高朋高校推薦入試は、12日(火)に変更になりました。

大沢野地域成人式2 1月10日(日)

 積雪が多く、開催が危ぶまれていましたが、主催の大沢野地域自治振興連絡協議会と大沢野行政センターの皆さんで、8日(金)の午後から準備とリハーサルを行い、感染症対策や除雪等、時間と手間をかけて準備して、無事開催を迎えました。
 また、終了後も行政センター等の職員による片付けと共に、業者による消毒作業も行われました。

 会場の体育館へ向かう通路には積雪があり、足下は悪かったですが、幸いなことに会場に来るときも、終了してからも天候に恵まれ、帰りには多くの新成人が正門近くの看板で記念撮影をする様子が見られました。
 改めて、大沢野地域の新成人の皆さん、おめでとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大沢野地域成人式1 1月10日(日)

 本日(10日)、10:00から本校体育館で大沢野地域成人式が行われ、160名ほどの新成人が出席しました。
 昨年は大沢野生涯学習センターのホールで行われましたが、新型コロナウイルス感染症対策のため、広い場所が必要だということで、ほとんどの新成人の出身校である本校の体育館で、画像でわかるとおり、座席の間隔を十分にあけて行いました。
 また、例年、大沢野中学校で3年の時の学年主任や担任が出席していますが、今年は、新型コロナウイルス対策もあり、ビデオによるメッセージとなりました。

 画像上は、式が始まる直前の様子。画像中は、新成人への記念品贈呈の様子。画像下は、新成人からの謝辞「明日への誓い」の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

担任の書初め 1月8日(金)

 担任の中には、生徒と一緒に書初めをした者もいました。ちょっと趣旨から外れたものもありますが、お許し下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 書初め大会 35H 1月8日(金)

画像は35Hです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 書初め大会 34H 1月8日(金)

画像は34Hです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 書初め大会 33H 1月8日(金)

画像は33Hです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 書初め大会 32H 1月8日(金)

画像は32Hです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 書初め大会 31H 1月8日(金)

 3年生は、中学校生活最後の、そして、多くの人が人生最後の「書初め」となる、書初め大会に取り組みました。「前途有望」の言葉通り、皆さんには大きな「伸びしろ」があります。たゆまぬ努力をしていきましょう。
 画像は31Hです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 書初め大会 24H 1月8日(金)

画像は、24Hです。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/11 成人の日
1/12 3年進路懇談会
臨時休業
1/13 3年進路懇談会
臨時休業
1/14 3年進路懇談会
臨時休業
1/15 臨時休業
進路関係
1/16 不二越工高推薦入試
部活動関係
1/12 県中学スキー選手権
1/13 県中学スキー選手権
1/14 県中学スキー選手権
1/16 部活動なし
その他
1/10 大沢野地域成人式(本校体育館)
1/16 大沢野・細入地域かるた大会(中止)

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス

保健関係

給食関係

進路関係

就学援助について

その他

富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211