最新更新日:2024/11/06 | |
本日:30
昨日:59 総数:310345 |
5年生の皆さんへ 【おもしろそうなテレビ番組の紹介】でも、今日は「雲」に関する番組を紹介します。 NHK総合で11:35から始まる「さらさらサラダ」という番組の中で、気象予報士の方が「自宅でできる!お天気実験」と題して、ペットボトルを使って簡単にできる実験を紹介されます。雲の発生のしくみを分かりやすく解説されたり、ペットボトルで作る温度計も紹介されます。これは、理科で雲と天気について学ぶ5年生にぴったりでは!?ぜひ観てみましょう。 また、このほかに、NHK教育(Eテレ)では、理科だけではなく、他の教科も楽しみながら学習してみましょう。臨時休業が続いているからこそ、いろいろな学び方をしていきましょう。がんばれ、寒江っ子! 学校の東西南北にはなにがあるかな その2(3年)あさがおのたねをうえました。3もとひは あさがおが げんきのもとです。「ついひ」は とっておきます。 ぺっとぼとるに きいろのくちをつけて たっぷりとおみずをあげました。 「あさがおさん、また、ゆうがたにおみずを あげるよ。」とはなしかけました。 あさがおのなまえは なににしようかな とかんがえています。 きまったら、おしらせしますね。 あさがおのたねをうえました。2どのたねにしたら、たくさんはながさくかなぁ と じっくりかんがえて たねをえらびました。 ひらがなめいじんになろう 2「え」…2かくめのさいごは、まんなかのせんにそって、したにかいてから、4のおへやにまがろう。 「お」…1かくめも 2かくめも 1のおへやから すたあとしてね。 よくみて、かいてみましょう。 漢字辞典の使い方GWは、元気に過ごせましたか? GW中も、先生が責任をもってヘチマの水やりをしていましたが、残念ながらまだ芽が出ていません。 ところで、みなさん、漢字辞典の使い方は覚えていますか? 動画を見ることができる人は、見ながらおさらいしてみましょう。 教科書はP34からです。 動画は下記のアドレスからリンクできます。 音訓引き https://m-manabi.jp/20/kokugo4_jou/u1/p1/index.... 部首引き https://m-manabi.jp/20/kokugo4_jou/u1/p2/index.... 総画引き https://m-manabi.jp/20/kokugo4_jou/u1/p3/index.... 漢字辞典が家にある人は、是非好きな漢字や家族の名前の漢字を漢字辞典を使って見つけてみましょう。 学校の東西南北には何があるかな その1(3年)ひらがなめいじんになろう 1どこの おへやを とおるのか よくみて れんしゅうしましょう。 「あ」…3かくめは、1や2の おへやに はいらないようにね。 「い」…2かくめのほうが みじかいよ。 「う」…2かくめは、2のおへやに はいったら したにまがるよ。 5年生の皆さんへ 【発芽観察実験の準備をしよう その2】まず、牛乳パックの下の部分に脱脂綿を敷いて、インゲンマメを2粒ずつ入れます。 1 水をしみこませた脱脂綿に置く (水がある) 2 乾いた脱脂綿に置く (水がない) 3 種がつかるくらい水を入れた脱脂綿に置く (空気がない) 4 水で湿らせた脱脂綿に置いて、冷蔵庫に入れる(温度が低い) このように条件を変えて、発芽するかどうかを観察実験してください。水がなくなるなど、途中で条件が変わらないように、何日か観察してみましょう。 どの条件の種が芽を出すでしょうか。予想してみましょう。 学校でも、皆さんと同じように観察をして、時々ホームページで紹介します。 5年生の皆さんへ 【発芽観察実験の準備をしよう】
GW(がまんウィーク)が終わりました。5年生の皆さんは元気にしているでしょうか。
今日、5年生の皆さんのお家に「発芽観察実験セット」を配付しました。緊急メールでお知らせ、お願いしましたとおり、インゲンマメの発芽観察実験を進めてください。 観察実験セットは、随分前から準備していたのですが、臨時休業期間が延長となったことを受けて、家庭で学習を進めてもらうよう判断しました。植物の観察実験を含め、オンラインでできないことがあり、臨時休業中の学習を進めていく難しさを感じます。ご理解とご協力をどうぞよろしくお願いします。 まずセットの中身です。 インゲンマメとトウモロコシ、コメの種が入っています。使うのはインゲンマメの種です。トウモロコシやコメも同時に育ててみてもいいでしょう。各家庭にお任せします。 バーミキュライトという土や肥料(白い丸い粒)は、発芽後に使うので、保存しておいてください。 脱脂綿が2枚入っています。真ん中で裂いて、4枚にしてください。 セットが届いたら、中身を確認してください。 |
|