最新更新日:2024/11/15 | |
本日:6
昨日:48 総数:249095 |
あさがおのリースが完成しました(1年生)10月23日(金)の給食今日は、すき焼きのお話をします。『すきやき』の名前の由来は、いくつかありますが、農作業の道具である鋤から、『すきやき』という名前がついたという説があります。鋤は、田畑を耕すときなどに使われます。昔は鉄製の鍋がなかったので、この鋤を火の上にのせて、魚などを焼いていました。そして、日本人は明治時代になると肉を食べるようになり、この鋤を使って肉を焼いたことから、『すきやき』という名前がついたそうです。温かいものがおいしい季節になってきました。残さず食べて強い体を作りましょう。 5年生の授業(家庭科)
「5花 快適大作戦! 〜目指せ 暮らし匠」
このテーマで、家庭科の授業を行っています。ご家庭でも、ぜひアドバイスを! 本日は、このテーマで、授業をしました。 <散らかった部屋の写真を見て、話し合おう> ある部屋の写真を見て、 「先生、これ直した方がいいですよ!」 たくさんの意見が出ました。 5年生の授業(家庭科)
<家庭科の後半の授業内容>
「あるお道具箱の写真を見て、話し合おう」 最後は、「整理・整とん」が大切と確認しました。 次回からは「整理・整とんと清掃編」です。 家の方々も、アドバイスよろしくお願いします! 10月22日(木)の給食今日は、パコラのお話をします。パコラはインドの料理で日本の天ぷらのような料理です。本場のインドでは、豆を粉にして水で溶き、それにスパイスを加えたものを衣にして、油であげます。今日は、豚肉を使ったポークパコラですが、その他にも鶏肉や野菜を使ったいろいろなパコラがあるそうです。 今日は、衣にカレー粉を加えています。インドの料理を楽しんでくださいね。 2年生の授業(体育)
50m走
先生のアドバイスをよく聞いて! より早く走れますよ。 3年生の授業(自習)
黒板の見本をよく見て、丁寧に!
1年生の授業(図工)
<おってたてた形を楽しもう>
ドングリをたくさんもってきてくれて、ありがとう! 途中で避難訓練があったので、避難訓練の振り返りもしました。 振り返りの質問を1つ1つ丁寧に読み、先生が児童に投影機に質問を映し出しながら、確認しながら、振り返りを進めました。 4年生の授業(算数)
<データをいかして考えよう>
6年生の授業(国語) |
|