最新更新日:2024/06/28
本日:count up39
昨日:90
総数:237575
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

3年生の授業(国語)

<書き初め>
「はるの空」
 みんな、集中しています!
 書く前に、習字用紙に墨をつけずに書いてみよう!
 手本の上で書いてみよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の授業(音楽)

 リズムに合わせて、楽しく!ジャンケン、ポン!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業(国語)

<書き初め>
 「さくら」を書きました。
 みんなでまずは、練習!
 先生に続いて!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ソフト麺、牛乳、きのこビーフソース、蒸しパン、大根サラダ、りんご、飲むヨーグルト です。
 今日は、大根サラダに使われている水菜のお話をします。水菜は、京都で古くから栽培されている京野菜とよばれる野菜です。ここ20年ほどで全国的に食べられるようになり、今では生産量は茨城県が全国1位になっています。水菜は、味にクセがないのでサラダにしたり、鍋物に入れたり色々な料理に使われます。水菜には、病気の菌から体を守ってくれるビタミンCや皮膚や粘膜を強くするベータカロテンという栄養素が多く含まれています。残さず食べて強い体を作りましょう。

昼休み

 グランドで元気に遊んでいます。
 鬼ごっこ、先生もいっしょに!
 サッカー
 中には、側転!きれいに決まりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員会(2)

 積極的な意見がたくさん出ました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員会

<今学期の評価>
・がんばった点、改善点を話し合いました。
・もっと誇れる学校にするためには?
・皆さん積極的に意見を発表しました。
・6年生は、全体をリードしていました。
・5年生も6年生を参考に、下級生の話し合いにアドバイス!
・この後の「大成っ子」の成長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の授業(外国語)

「外国から来る食べ物について考えよう」
・日本の食糧自給率は37%
・日本の食品ロスは?
 ア 6万トン  イ 60万トン  ウ 600万トン
 (答)ウ → 日本人1人当たり約50kg!
 世界の食糧事情を考えると・・・・・・
・世界には、食糧の不足している国がたくさんあります! 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の授業(外国語)

「世界の食文化について考えよう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の授業(外国語)

<英語の発音について>
・「C」の発音について
 日本語は「表意文字」、英語は「表音文字」!
 日本語は、同じ言葉でも意味が違う
 英語は、同じ文字でも発音が違う
 「c」と「ch」は、違います!
 わかりましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516