最新更新日:2024/11/15 | |
本日:17
昨日:48 総数:249106 |
給食の様子
昼の放送で「大成っ子くん」がよりよい学校をめざし、次のように呼びかけました。
「目を見て、心を込めて、挨拶をしましょう。」 テレビで、あいさつの例が紹介されました。 「あいさつカード」が始まりました。5人以上にあいさつするとシールをはります。 たくさんシールをはれますように! よりよい学校を目指して!! 2年生の給食の様子
この味噌汁がおいしい!
ところで、味噌汁の中の「とうがん」はいつ収穫されるのでしたか? 7月29日(水)の給食
今日の献立は、ごはん、牛乳、あげだし豆腐のごまだれがけ、いり大豆あえ、冬瓜のみそ汁、冷凍みかんです。
今日は、みそ汁に入っている冬瓜のお話をします。冬瓜は、漢字で「冬の瓜」と書きます。多く採れるのは夏ですが、涼しい場所に置いておけば、冬まで保存できることから、この名前がついたようです。味はあっさりしているので、煮物やスープ、あんかけなど、様々な料理に使うことができます。また、水分が多いので、体の熱をとる効果があり、これからの暑い時期にはぴったりの食べ物です。残さず食べましょう。 5年生の授業(国語)
漢字を使ったクイズです。
□の中にことばを入れて、意味のあることばをつくろう! みんなできたかな? 4年生の授業(国語)
「ランドセルは海をこえてを読んで、感じたことを交流しよう」
みんな、朗読のテープを静かに聴いています。 ・アフガニスタンの子どもたちは、ランドセルを知らない。 ・見たことも聞いたこともない。 ・戦争状態のアフガニスタンでは、文具等も準備できない。 ・・・・・・・・・・ みなさんは、何を感じましたか?友達と意見を交流させましょう。 6年の授業(理科)
「生き物は水とどのようにかかわって、生きているのだろう」
まとめたところで、休校中に畑に植えたじゃがいもを掘りに行きました。 たくさん収穫できました。 もちろんじゃがいもは、水と関わっています。 問題です。 じゃがいもをすったものに、ヨウ素溶液をまぜると、何色に変わりましたか? 3年生の授業(国語)
「仕事の工夫を見つけよう」
先生は、何になりたかったかというと・・・・・ その仕事の工夫は? 1年の授業(算数)
「こたえが3になるひきざんのしきをつくろう」
なぜ、ひかれる数字が「1」だといけないのですか? 7月28日(火)の給食今日は、ベーコンとゴーヤの卵炒めに使われているゴーヤのお話をします。ゴーヤは別名「にがうり」とよばれるくらい、独特の苦みがある沖縄県の代表的な野菜です。今では沖縄に限らず、全国で栽培されるようになりました。ゴーヤにはビタミンCという栄養素がたくさん含まれていて、またゴーヤに含まれているビタミンCは熱を加えても壊れにくいという特徴があります。ビタミンCには、風邪などの病気を予防する働きがあります。 ゴーヤが苦手な人もいるかもしれませんが、残さず食べて強い体を作りましょう。 7月27日(月)の給食今日は、厚揚げの中華煮込みに入っている厚揚げのお話をします。厚揚げを見てみると、外側が茶色くて中が白いことがわかりますね。外側が茶色い理由は、厚揚げは、あるものを油で揚げて作られるからです。みなさんは、何を油で揚げているかわかりますか? 正解は、豆腐です。豆腐を厚く切って油で揚げると厚揚げ、薄く切って油で揚げると油あげになります。厚揚げは、豆腐からできていますから体を作るたんぱく質が豊富に含まれています。 残さず食べて強い体を作りましょう。 |
|