最新更新日:2024/06/28
本日:count up39
昨日:90
総数:237575
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

6年生の作品

<書き初め>
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の掲示物

<2年生の教室環境>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の掲示物

<1年生の作品>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掲示物

<大成っ子ギャラリー>
画像1 画像1

掲示物

<給食コーナー>
画像1 画像1

掲示物

<保健室の掲示>
画像1 画像1

12月4日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、魚の梅風味かばやき、ごまあえ、すいとん です。
 今日は、すいとんのお話をします。すいとんは、小麦粉を水で練って塊にし、手でちぎったり、丸めたりして汁で煮込んだ日本の郷土料理です。すいとんの歴史は古く、昔から家庭の味として親しまれてきました。すいとんは九州では「だごじる」、東北で「ひっつみ」などといわれ、地域によって呼び名が違います。すいとんは、色々な材料を入れて食べるので、栄養豊富で、また寒い日には体が温まります。今日も残さず食べて一日を元気に過ごしましょう。

2年生の授業(生活科)

<「秋いっぱいおもちゃまつり」に招待されて>
 1年生が企画した「秋いっぱいのおもちゃまつり」に招待されて、みんなで「ありがとう」の気持ちを表したお手紙を書きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の授業

<書き初め練習会>
 「希望の道」
 最初は、みんないっしょに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の授業(図工、総合)

「図工や総合の仕上げを行いました」
・図工:ステンシル班画
 絵を描くのと勝手が違い、苦心しているようです!
・総合
 「米」について、各自が考えた課題に取り組んでいます。
 コンピュータ室で、調べました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516