堀川中学校のホームページへようこそ。

TH会からアンケートへ協力のお願い

昨日12月17日(木)、TH会からアンケートへ協力のお願いの依頼文を配布しました。
HPの配布物の欄にも掲載してあります。アンケートの趣旨につきましては依頼文に掲載してあります。ご一読いただき、ぜひご協力をお願いします。

  アンケートのお願い ←クリックすると依頼文にアクセスします。

  アンケート← クリックするとアンケートに直接アクセスします。

12月17日(木) 1学年 学校保健委員会 その4

6時間目は、各教室で5時間目に聞いた講演の内容を報告しました。
他の講義ではどんな内容を話されたのか、情報交換をするよいチャンスになりました。

健康についての知識を深め、成長期において「今、何が大切か」を考え、
自分の生活に生かす有意義な機会になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月17日(木) 1学年 学校保健委員会 その3

上の写真:「生活習慣病と歯科」講義の様子
中の写真:「中学生の体づくり」講義の様子
下の写真:「自分の感情と仲良くなろう」講義の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(木) 1学年 学校保健委員会 その2

上の写真「中学生の健康とメディア」講義の様子
中の写真「中学生の歯と口の健康」講義の様子
下の写真「生活習慣病と食生活」講義の様子

みんな真剣に話を聞いていました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(木) 1学年 学校保健委員会 その1

今日の5,6時間目に学校保健委員会がありました。
5時間目は学校医、学校歯科医、学校薬剤師、地域の医師、栄養士の方々にご来校いただき、専門的な立場から講義を受ける「医学講座」として、8つの講座に分かれ、講演を聞きました。
各自でメモを取りながら、熱心に聞いています。

上の写真「正しい薬の使い方」 講義の様子
下の写真「耳・鼻・のどとメディア」 講義の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(木) 今日の給食

今日の献立は、「魚のごまだれかけ」「かぶのいろどり」「具だくさん汁」「黒糖大豆」でした。
画像1 画像1

12月 校内読書月間

図書委員会では、12月4日〜24日までを「校内読書月間」として様々な取り組みを実施しています。図書室前には各クラスからの「オススメの本」が掲示されています。
図書室内にはTH会保護者おすすめの本と作成したポップが展示されています。

今週は「校内読書週間」として朝読書の時間も設定されています。これを機会として図書室を利用して紹介されている様々な本にふれ、読んでみてはどうでしょうか。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(水) 3年2組美術

陶芸作品の制作がはじまっています。粘土をこねて「陶印」をつくります。
「陶印」とは、焼き物でできた「印鑑」だそうです。
大切にしたくなる形に仕上げていきます。
集中して、楽しみながら思い思いの形をつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(水) 1年生  いじめ撲滅宣言

南館の中央階段に、先日の「いじめ0集会」の後、1年生が記入した「いじめ撲滅宣言」が掲示されています。一人一人が「いじめをしない・させない・許さない」という強い気持ちをもつことが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日(水) 1年8・9組  女子体育

体育館内で、やわらかいボールを使用し「Tボールのゲーム」を行っていました。
得点するごとに、歓喜の声がわき起こり、大変盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事等
1/15 街頭交通安全指導日、愛校の日
1/18 市中教研(教科部会)
部活動関係
1/12 県選手権大会スキー(〜12日)
進路関係
1/17 国立推薦入試
富山市立堀川中学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉町一丁目21-15
TEL:076-424-3646
FAX:076-424-3649