最新更新日:2024/11/15
本日:count up9
昨日:310
総数:145981

初任者・新規採用教職員研修会

画像1 画像1
 勤務校で、「富山市の教育について」「服務・職務等について」「学級づくり1」の研修を行いました。「富山市学校教育指導方針」や「道しるべ」等の資料をもとに、教育公務員としての在り方等について学んだり、学級づくりに関する講義動画を視聴して演習を行ったりしました。受講者は、指導教員の指導を受けながら、学校教育や教職員の身分と規則等の関連について理解を深めることができました。また、育てたい子ども像や目指す学級像を具体的にイメージすることの大切さについて学び、学級経営の具体的な方法について知ることで、学級づくりへの意欲を高めることができたようです。(担当:研修係)

初任者研修会

画像1 画像1
 勤務校で、動画資料をもとに「接遇の基本」の研修を行いました。受講者は、接遇の基本を学ぶことで、見た目や声の調子等の非言語情報が相手に与える印象について知ることができました。また、挨拶や電話対応等の演習を行うことで、自身の接遇マナーについて見直すことができました。研修を通して、子ども、保護者、地域との向き合い方について考え、信頼される教員としての意識をもつことができたようです。(担当:研修係)

プログラミング教材MESHを使った校内研修

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月8日(月)杉原小学校で、出前講座「ICT活用等支援」を行いました。
 4月に、富山法人会の皆様より、プログラミング教材MESHを26セット寄附していただきました。MESHは、ボタン、明るさ、温度湿度、動き、人感、LEDなどのブロックがあります。コンピュータでプログラミングしたことを、MESHのブロックが実行するツールです。
 出前講座では、「ボタンを押すとLEDが光る」「動かすと音がなり、LEDが光る」「人感センサーが反応すると写真を撮る」などのプログラムをつくり、実行しました。最後に、電気を効果的につけたり消したりするプログラムを考えました。
 先生方同士で助け合ったり、相談したりして課題を解決しておられる姿が印象的でした。まずは使って慣れてみて、楽しんでプログラミング教育に取り組んでいただけるとうれしいです。
 MESHを利用した授業の進め方がよく分かる動画をご紹介します。
 MESHのサイトのリンク(←クリック)
(担当:情報教育係)

オンライン活用のための研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月5日(金)針原小学校で、出前講座「ICT活用等支援」を行いました。
 前半のオンライン会議システムの研修では、「発言しない時はマイクをミュートにする」、「発言したい時は挙手のマークをクリックする」など、スムーズに会議をするためのルールを学び、体験しました。
 後半の動画の制作・配信では、撮影方法の例や話し方のコツを学びました。ハイブリッドパソコンで実際に動画を撮影し、ネット上にアップする演習も行いました。
 オンライン学習に慣れ、教材制作や遠隔授業等、今後の教育活動に工夫して取り入れていくことができるとよいですね。(担当:情報教育係、研修係)

オンライン授業のための研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月3日(水)、岩瀬小学校で出前講座「ICT活用等支援」を行いました。
 前半は、オンライン会議のやり方を、参加者全員で体験しました。後半は、ハイブリッドパソコンを使って撮影した動画をYou Tubeにアップし、ホームページに掲載する方法を体験を交えて伝えました。
 オンライン会議のやり方をマスターしていただくことで、登校を自粛する児童生徒への学習の保障や、外部講師に質問する学習等、今後も様々な場面で活用する可能性が広がります。
 また、動画をホームページに掲載する方法は、3密を避けて、学習や行事の様子を保護者の方に伝えることに役立ちます。
 各学校でも、オンライン授業のための研修会を進めておられますでしょうか。感染の第二波、第三波に備えるためだけでなく、ICTを効果的に生かした授業や学級経営のために、ぜひ、オンライン授業の研修に取り組んでいただきたいと思います。
 教育センターでは、今後もオンライン授業のための出前講座を行います。要望がありましたら、ぜひお申し込みください。(担当:情報教育係、研修係)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市教育センター
〒930−8510
富山県富山市新桜町6−15
 ToyamaSakuraビル6階
TEL(076)431−4404
FAX(076)431−4405