最新更新日:2024/06/26
本日:count up44
昨日:70
総数:216283
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

体育館でお楽しみ会【5年生】:12月23日(水)

 体を動かすことが大好きな5年生。2学期末のお楽しみ会は体育館で行われました。バスケットボールや警察と泥棒に、みんな楽しく取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ【1年生】:12月23日(水)

 1年生の教室では、読み聞かせが行われていました。担任の先生の近くに集まって、どの子も真剣な表情で聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ルールを守ってお楽しみ会【2年生】:12月23日(水)

 2年生は、2学期末のお楽しみ会を行いました。みんなが楽しめるようにルールを確認し「おはじき落とし」を行いました。どの子も真剣な表情でおはじきをはじいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬休みの生活について【3年生】:12月23日(水)

 3年生の学級活動の時間に、冬休みのしおりの読み合わせを行い、冬休みの大切な約束について確認しました。
画像1 画像1

総合の発表リハーサル【4年生】:12月23日(水)

 4年生は、総合的な学習の時間に、山田川について調べる活動に取り組んできました。3学期の始めに、一人一人学習してきたことを全校に発表する予定です。この日はリハーサルを行いました。校長先生にも見てもらって、感想を話していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平行四辺形の面積【5年生】:12月23日(水)

 5年生の算数は、平行四辺形の面積の復習を行いました。どんな形の平行四辺形も底辺と高さを見つけると面積が求められることを理解しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分数の学習のまとめ【4年生】:12月23日(水)

 4年生の算数の時間は、分数の学習のまとめをしました。教科書の問題を解いた後で、みんなで答え合わせをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やじろべえに挑戦【6年生】:12月23日(水)

 6年生の理科では、てこの学習の発展として、やじろべえを作りました。竹籤の長さやおもりの重さを考えて、バランスのとれた、やじろべえ作りに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 新型コロナウイルス感染症の学校等への連絡のお願い :12月22日(火)

 富山市教育委員会から、新型コロナウイルス感染症の学校等への連絡のお願いがありました。本ホームページの配布文書欄に、「コロナウイルス感染症の学校への連絡について」を掲載しました。確認してください。
画像1 画像1

平行四辺形の面積【5年生】:12月22日(火)

 5年生の算数は、図形の面積の学習に取り組んでいます。この日は、友達と比べながら、高さが同じ平行四辺形の面積のきまりについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/15 1〜4年生スキー教室
1/18 6年 ガラス造形卒業制作 
1/19 6年生 租税教室
富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266