最新更新日:2024/06/26
本日:count up44
昨日:70
総数:216283
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

新しい時代の産業【5年生】:12月14日(月)

 5年生の社会は、自動車工業について学習しています。この日は、燃料電池自動車が普通に走る時代になると、水素が必要となりエンジンの材料が不必要になることを見越した、富山のリサイクル会社について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しい自動車づくりの学習 【5年生】 :12月14日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、社会科の学習で、「新しい自動車づくり」について学習しました。安全・安心して乗れる自動車、燃費がよい自動車、ユニバーサルデザインの考え方にもとづいて作られている自動車等、自動車メーカーが、消費者のニーズをつかんでものづくりを進めていることを学びました。

ものの体積と重さの学習 【3年生】 :12月14日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、2つの同じ体積のもので重さはちがいがあるかについて調べ、その結果を表にしてまとめました。
 ものによって中味の重さにはちがいがあることを学びました。

書き初めの練習 【2年生】 :12月14日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、先週に大石先生から指導されたことを思い出しながら書き初めの練習をしました。筆圧も強くなり、伸び伸びと力強く書くことが上達しています。

重さ調べ【3年生】:12月14日(月)

 3年生の理科は、重さの学習をしています。この日は、同じかさの砂糖と食塩の重さを調べました。見た目はどちらも白い粉なのに食塩の方が重くて、子供たちは驚いていました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪が降りました:12月14日(月)

 朝の冷たい雨が、雪に変わりました。しばらく雪の日が続くそうです。しっかりした長靴や防寒具の準備をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体を清潔に【2年生】:12月14日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
養護教諭の先生と、体を清潔にすることについて勉強しました。きれいだと思っていた体でも、アルコール脱脂綿で拭くと汚れがついている場所もあり、とても驚いていました。毎日体をきれいにして、清潔な服を身につけ、風邪や病気に負けない体をつくっていきたいですね。

地区児童会 :12月14日(月)

 2学期の登校の仕方を振り返り、冬休みの過ごし方について話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動 「クリスマスカードづくり」【3年生】12月11日(金)

 三角形や四角形、円等の形を、英語で表現してきた3年生。これらの形を組み合わせて「クリスマスカード」づくりに挑戦しました。イラストを描くことが大好きな3年生の子供たちは夢中で取り組んでいました。来週は、色を塗る予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

意見文に取り組む【5年生】:12月11日(金)

 5年生の国語の時間は、意見文に取り組んでいます。自分の考えをもち、その考えに合ったグラフや表を選び、意見文を書いていきます。悩みながらも一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/15 1〜4年生スキー教室
1/18 6年 ガラス造形卒業制作 
1/19 6年生 租税教室
富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266