最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:45
総数:340637

1年生 計算名人になろう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「計算がもっと上手になりたい!」、「全問正解したい!」と目当てをもって、たし算やひき算の練習に取り組んでいます。繰り返し練習することで、前回よりも早い時間で計算する子供が増えてきています。ご家庭でも、一緒に計算の練習をお願いします。

3年生 世界の民話を紹介しよう!

 国語科では、「世界の民話を読んで、友達に紹介しよう」という学習をしました。授業では韓国のお話として「3年とうげ」を学習しました。まだまだ、世界にはたくさんの民話があるということで、図書室でいろいろな本を読みました。お話の様子から日本とは異なる雰囲気を感じながら、作品のおもしろさを味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学習のたしかめテスト

 4年生は今週、学習のたしかめテストを実施しました。最終日の今日は算数を行い、最後まで集中して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 おみせやさんごっこ

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科「ものの名まえ」では、まとめてつけた名前と一つ一つの名前の学習をしています。「くだもの」には、「りんご」、「みかん」、「バナナ」等があります。その他にも、「のりもの」や「がっき」、「どうぶつ」とたくさん見付けた子供たち。学習したことを生かして、お店屋さんごっこをします。只今、開店に向けて準備中です!

2年生 体育科「マットを使った運動遊び」

 体育科の学習で、マットを使った運動遊びに取り組んでいます。
 前転、後転ができるようになることを目指しています。
 犬歩き、熊歩き、クモ歩きなど、いろいろな歩き方で準備運動をしています。
 「できた!」という喜びを味わいながら、マット運動がどんどん好きになっているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 かきぞめ

画像1 画像1 画像2 画像2
 書き初めの練習を始めました。
 初めての書き初め、初めての硬筆墨。「緊張するー!」という声も聞こえましたが、堂々と大きな字を書いた子供たちです。

セレクト給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月9日のセレクト給食は、「メープルマフィン」と「エクレア」、「豚肉のフリッター」と「えびフライ」のどちらか食べたいものを事前に選びました。子供たちは「おいしい。」と言いながら、自分の選んだものを食べ、笑顔になっていました。

6年生「富山地方鉄道不二越・上滝線をテーマとした標語表彰式」

 富山地方鉄道不二越・上滝線をテーマとした標語の表彰式が視聴覚室で行われました。
 自治振興会長と月岡地区センター所長が来校され、入賞した8名の子供たちは記念品をいただきました。子供たちは、入賞をとても喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不二越・上滝線をテーマとした標語の表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2
 富山地方鉄道不二越・上滝線をテーマとした標語の表彰式が行われました。標語は、毎年6年生が作成しています。不二越・上滝線に対する思いが込められた標語には、どれも地域に対する愛着が感じられます。

3年生 お話ミッケの会

 今年最後のお話の会でした。1組では十二支のお話、2組では野口英世さんの伝記を読み聞かせしていただきました。感染症に配慮しながらの読み聞かせではありますが、子供たちは真剣にお話を聴いていました。来年も楽しいお話をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

行事予定・下校予定時刻

学校より

富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議リーフレット

富山市立月岡小学校
〒939-8134
富山県富山市上千俵町500
TEL:076-429-0204
FAX:076-429-0250