最新更新日:2024/11/16 | |
本日:1
昨日:71 総数:687838 |
1年生のお知らせ
18日(月)のお知らせです。
持ち物は8日の連絡帳の通りですが、時間割に変更があります。 ・国語 ・体育(体操服・なわとび) ・図工(クレパス) を使うので、忘れずに持ってきてください。算数は持ってこなくてよいです。 冬休みの提出物でまだ出していないものや図書室の本、図書バッグ、道具箱等が家にある人は月曜日に持ってきましょう。(天候が悪ければ、無理しなくてよいです。) 月曜日、元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています。 2年生のお知らせ
月曜日、みなさんに会えるのを楽しみにしていますね!気を付けて登校してきてくださいね。
<持ち物> 8日の連絡帳に書いたとおり準備しましょう。 国語と体育服、なわとびを持ってきましょう。 3年生のお知らせ
休校中、生活リズムをくずさず、元気に過ごしていましたか?
月曜日から、いよいよ学校が再開しますね。 みなさんに会えるのが楽しみです☆ 月曜日の時間割と持ち物をれんらくします。 1月18日(月)のれんらくと持ち物 1げん 学活 2げん 算数 3げん 理科 4げん 国語 5げん 音楽 <持ち物> ○宿題 ○リコーダー(全員) ○けんは(学習発表会の練習で使う人) ○冬休み中に借りた本 ○ぞうきん 4年生のお知らせ☆
(1)月曜日の予定
・国語、算数、社会、音楽 ・5時間目まで、14時10分下校 (2)持ってくる物 ・けんハ ・リコーダー ・月曜セット (給食や掃除が始まるので、歯ブラシコップや三角巾を忘れず持ってくる) ・12日〜の大雪休業中に学習した自主学習等 ・その他、8日(金)の連絡帳を見て、提出できるものや宿題を持ってくる (3)連絡 ・19日(火)は教員研修のため14時下校です。 ・道具箱や体操服など、月曜日に必要のない物は火曜日以降持ってきましょう。雪道なので、荷物が多すぎないようにしましょう。 5年生へのお知らせ
5年生のみなさん元気に過ごしていますか?突然の休業に伴い、家で何をしたらよいか迷っている人もいるのではないでしょうか。自由な時間が増えた今だからこそ、やるべきことを自分で考え、自分なりに取り組んでみて下さい。「自分で考え、行動する」をキーワードに充実した4日間にしてください。
18日元気に会いましょう。 保護者の皆様、子供たちが学習に取り組めるよう、課題の確認や声かけをお願いいたします。 ○ 18日(月)の持ち物 ・国語、算数、理科、社会 ・冬休みの提出物で未提出の物 ・月曜セット(歯磨きコップ等) ・図書室の本(2冊) ・連絡帳 ・筆記用具 ※お道具箱等は、天気をみて余裕があれば持ってきてください。 ○ 臨時休業中の宿題について 【国語】 ・漢字チャレンジの練習(21日にテストをします。) →金曜日に配った漢字プリントの復習や漢字ドリルを使って 漢字の練習をする。 ・漢字ドリル(慣〜型まで) 【算数】 ・計算チャレンジの練習(25日にテストをします。) テスト範囲は以下の通りです。 →整数と小数・小数のかけ算・小数のわり算・偶数と奇数 倍数と約数・分数と小数・整数の関係・分数のたし算とひきざん 教科書やドリルの問題を解き直し、苦手なところを復習しよう。 【その他】 ・学習発表会のセリフを覚える →18日から練習をします。紙を見なくてもセリフが言えるように しよう。 ・自主学習 →4教科の復習、興味のあることを調べてまとめる、好きなイラスト を描くなど自分のためになるように工夫してみてください。ノート を提出している人は、別のノートや用紙を活用してください。 ・読書 ・家の手伝い(雪かき等) 6年生のお知らせ
6年生のみなさん、元気にしていますか。突然の休業で自由な時間が増えましたが、中学校生活のよりよいスタートを切るためにがんばりましょう。3学期の「自立・自律」をキーワードに、何をしたらいいのか自分で考え、自分を変える4日間にしましょう。
休業中は、家で課題に取り組みましょう。一日の学習の進み具合については、おうちの人に毎日確認してもらいましょう。(保護者の皆様、確認と声かけをお願いします。) 18日元気に会いましょう。 ○18日の持ち物 1、国語、算数、理科、社会 2、冬休みの提出物で未提出の物 3、天瀬だよりの原稿(未提出の者) 4、図書館の本(2冊) 5、習字道具(持ち帰った人) ○臨時休業中の宿題について 【国語】 ・漢字にチャレンジプリント裏表面 (18日に提出、模擬テストを行います。) 【算数】 ・教科書「算数の学習をしあげよう」 P.198〜P.205 ※1日につき、2ページずつと考えています。問題をただ解くのではなく、これをいい機会として理解できていないところを復習してください。 【その他】 ・学習発表会のセリフを覚える。演技を考えてくる。 ※18日から練習が始まります。当日になって困らないようにしましょう。 ・自主学習(1日につき、1ページ以上) ※中学校に向けて「できること」を自分で考えて、4教科の復習をやってみましょう。どうせやるからには、自分のためになるように工夫して学習しましょう。 ※ノートを先生に提出している人は、別のノートや用紙を活用してください。 ※興味のあることや将来の夢についての調べ学習もいいですね。 ・読書 ・家の手伝いを積極的に行いましょう。 給食献立変更のお知らせ
臨時休校に伴う給食中止のため、給食の献立変更がありますのでお知らせします。
19日(火)みかん→納豆 フライビーンズ(追加) 20日(水)豚肉のジャンロー→珍珠丸子(もち米シューマイ) ゆでブロッコリー→ゆでキャベツ ヨーグルト(追加) 21日(木)わかさぎのフリッター→魚の竜田揚げ 22日(金)赤魚の塩焼き→ふくらぎの照り焼き その他、献立は変更しませんが使われる材料が変更になることがあります。アレルギー原因食物については、変更がある場合は、直接保護者の方へ連絡します。 4年生のお知らせ☆
4年生のみなさんへ
突然の休校ですが、この時間を利用して自分のレベルアップを目指しましょう。 (1)漢字チャレンジに向けて→先週金曜日に配付した漢字チャレンジの冊子(4枚ホッチキスでとめたもの)を活用して、漢字練習をしたり、自分でテストをしたりする。 * 来週、学校で4枚分ミニテストをします。 (2)計算チャレンジに向けて→先週金曜日の宿題に出したプリントに出ているような計算問題がでます。教科書を活用して練習しておきましょう。 (3)学習発表会の音楽練習→けんハ・リコーダーで練習しましょう。(木琴や鉄琴も、けんハなどで練習しておきましょう。) (4)国語教科書P119「初雪のふる日」を音読する。そして、読んでみた感想を国語のノートに書きましょう。面白いと思ったこと、不思議に思ったことなど何でもOKです。 (5)三学期の係・ショー&テルの内容を考える。→ぜひ新しいアイディアを! (6)自主学習 例・日記→家のお手伝いをしたことや、雪について 等。 ・新聞記事で興味をもったことについて切り抜き、 感想を書く。 ・図鑑や地図帳、雑誌等の内容で興味をもったこと を調べる。 ・漢字言葉しりとり 例)大雪→雪玉→玉手箱→箱庭→庭園・・・ (何個できるかな?大雪からスタートしてみてね!) *先生に自主学習ノートを預けた人は、教科のノートや日記帳を使って自主学習をしましょう。 3年生のお知らせ
1、漢字チャレンジテスト練習
(漢字プリント1〜4まで満点をとれるように、漢字学習ノートに練習をする。) ☆漢字チャレンジテストは、22日(金)に行います。 2、計算チャレンジテスト練習【算数 教科書(上)(26、47、113ページ)】 ☆問題を書いて、丸付けと直しまでする。(答えは、149ページ) 3、し写(教科書86ページの詩を国語のノートにきれいにうつす) 4、自主学習 (例 ・ローマ字しりとり ・じしゃくにくっつくもの探し ・冬のくらしの物 絵しりとり など ☆自分がやってみたいことをどんどんやってみよう! ☆プラスワンノートがない人は、ちがうノートや紙にやってきてください。 5、学習発表会の練習(エーデルワイス・アンダー・ザ・シー) (学校に来たときには、メロディーをスラスラにひくことができるようにしておこう!) 6、お手伝い(雪かきや家のそうじなどをしよう。) 学校はお休みですが、家でしっかりと生活リズムを整え、学習しましょう。 2年生のお知らせ
2年生のみなさん、元気に過ごしていますか?大雪に驚きましたね。この機会に自分で学習を進める力をつけましょうね!「ピンチはチャンス」です。
(1)ドラえもんのダンス、あざらし、ゆりかご、前転、後転など家の中でできるもの。毎日、体をうごかす。 (2)鍵盤ハーモニカ「山のポルカ」の練習。 (3)図工下の教科書48ページ「ともだち見つけた」見つけた友達をプラス1ノートに描く。何人見つかるかな? (4)やりたい係を決め、イベントを考える。今までなかった係を作るのも楽しいですね。 (5)うつしまる「トレーニング9,10」を丁寧に書く。 (6)チャレンジテスト漢字名人(冬休み前に配った黄色い紙)をノートに練習する。 (7)好きなお話を音読する。 (8)計算チャレンジテスト範囲のたしざんのひっ算、引き算のひっ算、計算の工夫、かけ算の学習(上の教科書の練習問題など) (9)プラス1ノート「わくわくコース」をやる。 「お手伝い日記」「好きな本やお話の登場人物の絵」「友達や家族のよいところ見つけ」をかくのもよいですね。 ※チャレンジテストは、漢字21日(木)、計算26日(火)の予定です。合格を目指しましょう。 ※生活リズムをくずさないようにしましょうね! |
|