最新更新日:2024/06/27
本日:count up11
昨日:90
総数:802026

3年生 外国語活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、2学期から、ALTの先生と一緒に外国語を学習しています。本物の発音を何度も聞き、練習にも熱が入ります。今までに習った外国語の表現を使い、先生の簡単な質問に外国語で答える等、外国語でのコミュニケーションができるようになりました。

5年生 委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
お昼の放送の様子です。
この日は6年生が校外学習で不在でしたが、5年生だけで校内放送活動を行いました。
各委員会のお知らせをしっかりとアナウンスしていました。

5年生 ミシンを使おう

画像1 画像1
家庭科でミシンを使って縫い物をします。
まずは、うまく使えるように練習をしています。

2年生 野菜の収穫 パート2

 野菜の成長っぷりに驚きながら、なかなか抜けない大根を友達と協力して抜く姿も見られました。人参も少しずつ成長しています!収穫が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 野菜の収穫 パート1

大事に育ててきた大根、かぶの収穫を行いました。思っていたよりも大きく育っていた野菜たち。土から抜くのも、一人では難しいくらい大きく育っている大根もありました。人参は、あと2週間ほど後に収穫をする予定です。まだまだ、成長中です。人参を育てていた子供たちも、大根かかぶを一株持ち帰りました。きっと、人参を収穫できる日を心待ちにしていることでしょう。
今までお世話になっていた栽培ボランティアさんへの感謝も口にしている、すてきな子供たちでした。どうぞ、おうちで美味しく食べてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 アイロンがけ

画像1 画像1
5年生の家庭科の一場面です。
エプロンづくりに向けて作業を開始しています。
この日はみんなでアイロンの使い方を確認しました。

1年生 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 全校で避難訓練を行いました。
 婦中消防署の方に来ていただいて、お話を真剣に聞きました。
 振り返りでは、「真剣な態度で避難することができました」「本当に火事になったときに今日のことをいかしたいです」等の声が聞かれました。

5年生 家庭科 エプロンづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科の学習では、ミシンを使ってエプロンをつくります。今回は、アイロンを使って三つ折りにした布のはしに折り目をつけました。どんなエプロンに仕上がるか、楽しみです。

5年生 朝の委員会活動2

画像1 画像1 画像2 画像2
運営委員は毎朝、あいさつ運動を行っています。

5年生 朝の委員会活動1

画像1 画像1
委員会の常時活動の一場面です。
ボランティア委員は朝の時間に清掃活動を行っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
1/17
1/18 学校再開予定(給食あり)書き初め大会 委員会活動
1/19 火 計算チャレンジテスト
1/20 LF
1/21 木 計算チャレンジテスト2
1/22
1/23

配布文書

令和2年度配付 検討会だより

出席停止の連絡票

富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004