最新更新日:2024/11/29 | |
本日:46
昨日:87 総数:621127 |
防火ポスターの下書き手順part1(6年生)1(上の写真) だいたいのデザインを考え、防犯標語を書く位置にあたりをつけます。 うすく丸を書いて、大体の位置を決めましょう。 見えにくいですがうすく丸が書いてあります。 2(中央の写真) ものさしを使って、レタリングの文字を書くマスを書きます。 自分が書きたい文字の大きさに合わせて、正方形のマスをうすく書きましょう。 3(下の写真) 2の続きで、防犯標語を書くところ全てにマスを書きます。 大変ですが、この作業をしておくと文字のバランスがよくなります。 ☆ポイント☆ 1〜3で書いた丸やマスは、後で消すのでうすく書きましょう。 防火ポスターの下書き手順part2(6年生)3で書いたマスに防犯標語を書き込んでいきます。 まずは、文字の中心線を大きく書きます。 5(中央の写真) 4で書いた中心線をもとに文字を太くします。 直線は定規を使うときれいに書けますよ。 6(下の写真) 5で書いた文字をボールペンやマジックを使って縁取りをします。 こうすることで色をぬっても文字がはっきりと見えます。 ☆ポイント☆ 4や5の段階で文字のバランスが悪いときは、直すと全体のバランスがよくなります。 防火ポスターの下書き手順part3(6年生)7(上の写真) これまで書いたマスや中心線をすべて消します。 文字は、縁取りがしてあるので残ります。 8(中央の写真) 空いているところに考えておいたポスターのデザインを描きます。 「金」の文字のように標語の字もデザインをするとおもいろいので、 工夫してみたい人は、ぜひ考えてみてください。 9(下の写真) 最後に、レタリングの文字、デザインに色を付けていきます。 文字によって色を変えてもいいですよ。背景の色も簡単にぬりましょう。 ☆ポイント☆ 下書きなので色鉛筆でぬるときは、うすくぬりましょう。 うんどうしよう
1ねんせいの みなさん、うんどうしていますか。
さとうせんせいから、おうちの なかや おうちの ちかくで できるうんどうを しょうかいします。 1つめは、かたあしだちです。かたあしで たって、ゆっくり 10かぞえましょう。 2つめは、ぶりっじです。できるひとは これも、10かぞえてみましょう。 3つめは、なわとびです。なわとびは、はやく とんだり、うしろに まわして とんでみたりと、いろいろな とびかたにも ちゃれんじ できますね。 きゅうぎょうちゅうも、できる うんどうに とりくんで けんこうな からだを つくりましょう。うんどうを したら、「ちゃれんじ3015」の いろぬりも しましょう。 4年生 理科「あたたかくなると」やさいの なえに 水を あげよう(2年生)水を あげるときは、しゃしんの ように、ねもとに 水を あげるようにしましょう。 どうしてか、かんがえて みましょう! やさいのなえは うえたかな?(2年生)こんしゅうは、やさいの なえをうえる かだいが 出ていましたね。 みなさんは、なんの やさいの なえを うえましたか? はままつ先生はミニトマト、まつい先生はオクラ、にっ田先生はなすの なえを うえました。あおい うえ木ばちの 中で、げん気に そだつように ねがいながら うえました。 みなさんは どんなことを 思いながら うえましたか? そのときの なえの ようすや みなさんが 思ったことを「かんさつカード」に 書いておきましょうね。 さんすうのがくしゅう(1)
さんすうの がくしゅうは、すすんでいますか。よていでは、すうじを れんしゅうしたり、ぷりんとを かいたりすることに なっていますね。
すうじの れんしゅうは、たくさんすると じょうずになるので、ほかの ぺいじに かくのも いいですね。 かきおわった ぷりんとは、さんすうのうとに ばんごうじゅんに はりましょう。 さんすう(6)のぷりんとは、こちらのほうが ただしいです。 もんだいを よんでも よくわからないときは、おうちのひとに そうだんしましょうね。 「『学校に行きづらい』『学校再開が不安』と感じている子どもたちをサポートしたい!」の開催について
富山市教育センターより下記のとおりお知らせがありました。必要に応じてご利用ください。
新型コロナウイルスの感染拡大により、先行きの見えない状況が続いております。子供たちを取り巻く環境も大きく影響を受けており、学校再開に向け期待もあれば不安もあるのではないかと思います。 そういった子供をもつ保護者の皆さんが、気持ちを共有し、今後の子供とのかかわりに見通しをもつため、5月26日(火)と6月11日(木)の午後2時から、富山市教育センターにて、「思いを語り合う場」を設けます。詳しくは、学校再開サポート(←ここをクリック)をご覧ください。 今回は、密空間を防ぐため、参加する際には、事前に申込みをお願いします。 問い合わせ、申込みは、富山市教育センター 教育相談係(431−4404)へお願いします。 5年生おすすめ学習動画
5年生のみなさん。元気に過ごしていますか。リコーダー演奏「小さな約束」はふけるようになりましたか?「これであっているのかな?」と不安な人も多いと思います。ばっちりな人も心配な人も、音楽科のサイトにいくと「小さな約束」を聞くことができます。
ぜひ聞いてみてください。リコーダー演奏ができるようになったら歌にも挑戦してみよう! 音楽 【リコーダー】 1 右をクリックして、音楽科のサイトにいこう。→ ここをクリック! 2 サイト内の「2音の重なりを感じ取ろう」の一つ目「p16小さな約束」を聞こう。 3 音楽に合わせて、リコーダーでくり返し練習しよう。 【歌】 1 右のアドレスをクリックして、音楽科のサイトにいこう。→ ここをクリック! 2 サイト内の「1歌声をひびかせて心をつなげよう」の一つ目「p10すてきな一歩」を聞こう。 3 サイト内「ビデオで学習をしよう」の一つ目「p11歌声1」を見て、歌声のポイントを知ろう。 4 もう一度、「p10すてきな一歩」を聞こう。 5 教科書p10を見ながら、「すてきな一歩」を歌ってみよう。 |
富山市立新庄北小学校
〒930-0996 富山県富山市新庄本町2-4-11 |