最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:38
総数:340671

6年生 図画工作科「思い出の場所」

 卒業まで4か月あまりとなりました。
 6年生は、今までの学校生活を思い出し、一番心に残っている場所を選んで絵を描いています。
 思い出の一枚の絵を、思いをこめて仕上げたいと真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 秋晴れの中での学級活動

 今日は、とてもいい天気でした。
 グラウンドでけいどろ(鬼ごっこ)をして、思いっ切り走りました。
 みんなで仲良く、いい汗をかくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度、初めての学習参観を行いました。子供たちは、課題について自分の考えを発表したり、ノートに書いたりと、しっかりと学習に取り組んでいました。

学校給食「とやまの日」

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月18日(水)は、学校給食「とやまの日」として、富山県産の食材を使った献立でした。富山県産の食材が使われていた献立は、「かぶのスープ」と「とやまポークのアップルソース」、そして「ヨーグルト」です。地元で育った食材に関心をもち、何でも残さず食べてほしいと思います。

2年生 体育科「キックベースボール」

 気持ちよく晴れた日となり、体育科の学習でキックベースボールをしました。
 子供たちは、遠くまでボールを蹴ることができるようになりました。
 蹴って、守って、とても楽しくゲームに取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 秋のお化け屋敷

 クラス集会のメインイベントとして、お化け屋敷を計画しました。子供たちは、どのような感じで登場したらよいかを考えたり、看板などの小道具を作ったりと、初めて作るお化け屋敷にみんな試行錯誤を繰り返しました。クラスのみんなで楽しんだところで、「他の人たちも招待したい!」ということから、隣のクラスの友達を紹介して、一緒にお化け屋敷を楽しみました。カラフルレインボー祭が終わった後には、しっかりと後片付けをしました。少々おどかし疲れはあったものの、自分たちで作り上げた達成感が得られるイベントになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 みんなで楽しもう!

 学級目標に掲げられた7つの星がたまったことで、クラスのみんなで楽しむカラフルレインボー祭を計画しました。とても天気が良かったので、外で花いちもんめや氷鬼ごっこ、サッカーをしました。久しぶりにグラウンドいっぱいを走り回り、心地よい汗をかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生「走り幅跳び!」

 今日の体育科の時間に、走り幅跳びの記録を測定しました。より遠くまで跳ぼうと、子供たちは、一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 e-ネット安心講座

 e-ネット安心講座があり、インターネットによるトラブルや安全な使い方について学びました。ネットはとても便利で簡単に利用できる反面、様々な危険が潜んでいることを知り、「よく考えて使っていきたい」「困ったときにはすぐに相談したい」という感想をもちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作科

 図画工作科では、木材をのこぎりで切って作品を作っています。真剣な顔でのこぎりや金鎚を使っていて、まるで大工さんのようでした。
 オリジナルの壁掛けやペン立てなどを作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

行事予定・下校予定時刻

学校より

富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議リーフレット

富山市立月岡小学校
〒939-8134
富山県富山市上千俵町500
TEL:076-429-0204
FAX:076-429-0250