最新更新日:2024/05/31
本日:count up223
昨日:243
総数:755482

委員会活動スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期の委員会活動がスタートしました。3学期は全4回です。1回1回を大切にしていきます。

見合いっこ

毎日取り組んでいる自主学習ノート。友達のノートを見て、交流して良いところを取り入れようとしている子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

お久しぶりです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 育休明けのH先生が、書写の時間に登場。3学期の書写を担当してもらいます。
 4年生のときの担任の先生でした。約1年半ぶりの授業。成長した姿は見てもらえたでしょうか?

それぞれのメディアには、それぞれのよさがある(5年生)

画像1 画像1
 社会科の学習では、「私たちはどのような情報と、どのように関わっているのか」について考えました。生活の中で、さまざまなメディアと関わっていることに気付き「それぞれのメディアにはどのような特徴があるのか」グループで話し合いました。

3学期スタート(5年生)

画像1 画像1
 3学期が本格的にスタートしました。
 今日から給食も始まりました。

今後の活動に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日から4年生に「大河」「大空」を本格的に引き継ぎます。また、木曜日には、太鼓げんキッズ活動もあります。
 今日は、3月までの見通しをもちました。

マット運動

3学期の体育はマット運動からスタートです。まずは1年生の復習から始めました。熊歩きやかえるの足打ち跳び等をやってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開のお知らせ(1月18日から通常通り)

 市教育委員会より以下のような通知がありました。

「1月18日(月)から学校を通常どおり再開します。給食についても18日(月)から始めます。
 なお、一部区間において通学路の確保が難しいことも想定されるため、各家庭においても交通安全に十分留意して登校するようご指導願います。」

保護者宛の文書は、ホームページの配付文書で確認ください

重要 お家での過ごし方

 家庭における児童の生活について次のことを改めてお願いいたします。

・屋外に出る場合は、軒下等屋根雪が落ちそうな場所や用水等に絶対に近付かない。
・除雪車や除雪機が作業をしている場所には、絶対に近付かない。
画像1 画像1
画像2 画像2

データから分かること

画像1 画像1
画像2 画像2
あるデータから分かることについて話し合っています。この日は、平均を求めることで分析としての一つの考え方ができるという意見が出ていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月間行事予定
1/18 給食開始
年間行事予定
1/21 PTA第8回執行部会

富山市教育委員会から

宮野小学校から

学習支援コンテンツ

交通安全

富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019