[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

3年確認テスト2 1月18日(月)

 次の確認テストは、29日(金)の予定です。

 画像は上から、34H、35Hです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年確認テスト1 1月18日(月)

 本日、3年生は1〜5限に確認テストを行いました。
 私立高校推薦入試と国立高専推薦入試は終わり、次は、2月4日(木)に行われる私立高校一般入試に向けて、力を付けていくこととなります。

 画像は、上から31H、32H、33Hです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 1月18日(月)

 生徒は、1月8日(金)以来の登校となりました。ほとんどの生徒が、元気よく登校してきてくれました。
 登下校の雪による支障は、ほぼなくなりました。しかし、雪が山になって残り、見通しが悪くなっている場所もあるので、十分に気を付けて下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期給食開始 1月18日(月)

 今学期、そして、2021年最初の給食のメニューは、米粉コッペパン、わかさぎのフリッター、白菜とりんごのサラダ、野菜のスープ煮、ヨーグルト、牛乳 でした。
 久しぶりの給食をおいしくいただきました。
画像1 画像1

1年 18日(月)の時間割変更について

 1年生は、1月8日(金)に伝達済の火曜日課から、下記の通りの変更がありますので、準備をお願いします。

11H 「理科」→「数学」
    (持ち物)教科書、ノート、ワーク、ファイル、三角定規
         コンパス、分度器

12H 2限「社会」→「数学」    
    (持ち物)教科書、ノート、ワーク、ファイル、三角定規、
         コンパス、分度器

13H 「理科」→「体育」(持ち物)体育服

14H 「理科」→「社会」(持ち物)地理の教科書、ノート、資料集

★全クラス「習字の教科書」と「習字道具」を持ち帰った人は持参してください。

18日(月)〜22日(金)の予定

【18日(月)】
・1〜6限 50分授業 火曜日課
  3年:確認テスト1〜5限
 清掃 15:20〜15:35
 終礼 15:35〜15:50
 教育相談
 部活動 〜16:45
 延長部活動 〜17:05
 下校完了17:20
※1年:時間割変更あり(本HP参照)

【19日(火)】
・1〜6限 45分授業 月曜日課
 清掃 14:50〜15:05
 終礼 15:05〜15:20
 教育相談
 部活動 〜16:35
 下校完了 16:50

【20日(水)】
・スペシャルデー(朝読書、清掃、部活動 なし)
・1〜5限 50分授業
 終礼 14:10〜14:25
 下校完了 14:45
 部活動なし

【21日(木)】
・1〜6限 50分授業
 清掃 15:20〜15:35
 終礼 15:35〜15:50
 教育相談
 部活動 〜16:45
 延長部活動 〜17:05
 下校完了17:20

【22日(金)】
・1〜6限 50分授業
 清掃 15:20〜15:35
 終礼 15:35〜15:50
 教育相談
 部活動 〜16:45
 延長部活動 〜17:05
 下校完了17:20

1月18日(月)から学校再開となります。

本日、市教育委員会から、次のとおり連絡がありましたので、お知らせします。
 ↑こちらをクリックしてご覧ください。


1 1月18日(月)から学校を再開します。

2 給食についても、1月18日(月)から始めます。

※学校周辺の道路はまだ積雪があり、登下校する際は、時間に余裕をもって、かつ安全を最優先に行動してください。

※一部区間において通学路の確保が難しいことも想定されるため、各家庭においても交通安全に十分留意して登校するようご指導願います。

※今後の予定に変更がある場合は、緊急安全メール及び学校ホームページ等でお知らせします。

重要 1学年の保護者のみなさまへ  1月14日(木) 14:30

『時間割変更に伴う追加連絡』


 安全メールでお知らせしたとおり1月18日(月)の時間割に一部変更があります。


「1月18日(月)の時間割は1月8日(金)に伝達済の火曜日課です」とお知らせしましたが、次のとおり変更します。

11H 「理科」→「数学」に変更 
  
    (持ち物)教科書、ノート、ワーク、ファイル、三角定規、
         コンパス、分度器


12H 1限の「社会」は実施
     
    2限の「社会」が「数学」に変更
     
    (持ち物)教科書、ノート、ワーク、ファイル、三角定規、
         コンパス、分度器


13H 「理科」→「体育」に変更

    (持ち物)体育服


14H 「理科」→「社会」に変更
    
    (持ち物)地理の教科書、ノート、資料集


★全クラス「習字の教科書」と「習字道具」を持ち帰った人は持参してください。

1月14日(木)の3年生の進路懇談会は予定どおり実施します。

 1月11日(月)にHPで、「3年生の進路懇談会(保護者懇談会)について、1月12日(火)、13日(水)の2日間とも予定どおり行います」とお伝えしておりました。

 臨時休業が延長となりましたが、14日(木)の3年生の進路懇談会につきましても、予定どおり行います。

 3年生の保護者の皆様には、道路状況の悪い中ではありますが、よろしくお願いいたします。

 

臨時休業の延長(1月15日(金)まで)に伴う家庭学習について

 生徒の皆さんは臨時休業の延長に伴い、次の課題に取り組んでください。

<1年生>
国語 □ 新・国語の学習  P103〜109まで
   □ 漢字練習ノート  P66〜79まで
     ※ 余裕のある人は最後まで
社会 □ 地理の自主学習 P50〜P55まで
   □ 歴史の自主学習 P34〜P49まで
数学 □ 数学の基本ノート P96〜101
英語 □ マスターノート予習 9−1、9−2、9−3
保体 □ 規則正しい生活をする(3食摂取・8時間睡眠)。
技家 □ 家の手伝いをする(1日1回以上)。
その他 □ 生活ノートを毎日記入する。
     ※特に『今日の記録』は正確に

<2年生>
★テキストを予定どおり進める

国語 □ 単元別漢字 P60〜65
社会 □ 自主学習 地理 P40〜51
理科 □ ワーク P96〜99
※ 国語、社会、理科の課題提出日は1月18日(月)とします。
※ テキストの提出日は通常どおりとします。

<3年生>
★各自で、受検勉強及び確認テストの勉強を進める。
  各教科のテキストやセミナー等を活用してください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/18 給食開始
3年確認テスト(1〜5限)
1/20 スペシャルデー
部活動関係
1/20 ノー部デー

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス

保健関係

給食関係

進路関係

就学援助について

その他

富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211