最新更新日:2024/06/28
本日:count up56
昨日:110
総数:581701
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

12月23日(水)3年生 大そうじ(2)

 明日の終業式の前に、教室の床、黒板、窓、配膳台、下足箱をきれいにしました。冷たい水に手を入れ、雑巾を絞って、細かいところも友達と協力しながら、丁寧に掃除をしました。「今年一年ありがとう」「来年もよろしくね」という気持ちがとても伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日(水) 3年生 大そうじ(1)

 明日の終業式の前に、教室の床、黒板、窓、配膳台、下足箱をきれいにしました。冷たい水に手を入れ、雑巾を絞って、細かいところも友達と協力しながら、丁寧に掃除をしました。「今年一年ありがとう」「来年もよろしくね」という気持ちがとても伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(水)授賞伝達2

画像1 画像1
画像2 画像2
 「第64回 富山県児童生徒思考大会」で入賞した児童の授賞伝達を行いました。今年は校長室での授賞伝達となりましたが、子供たちは、姿勢良く校長先生から賞状を受け取りました。これからも思考力をのばす問題に積極的に取り組んでください。

12月23日(水)授賞伝達1

画像1 画像1
画像2 画像2
 「第32回 川の絵画コンクール」で入賞した児童の授賞伝達を行いました。今年は校長室での授賞伝達となりましたが、子供たちは、姿勢良く校長先生から賞状を受け取りました。これからもこのような作品応募に積極的に取り組んでください。

12月23日(水)の給食

画像1 画像1
 今日は、2学期の給食最終日です。献立は、「牛乳、ごはん、すぶた、ほたてのこうみやき、かふうあえ」です。

12月22日(火) 3年生 スライドサッカー大会

 体育科の学習で行った「スライドサッカー」をアレンジして、スポーツ係が「スライドサッカー大会」を企画しました。3つのコーナー(ペットボトル倒し、段ボール当て、シュートゲーム)を設け、制限時間内でたくさんボールを蹴ることができました。友達がペットボトルを倒すと喜んだり、そのペットボトルを協力して元に戻したりするなど、元気いっぱいの中にも温かい雰囲気が伝わる時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(火) 3年生「ビンゴ大会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はビンゴ大会でした。なかなかビンゴにならなかった人もいましたが、最後には全員がビンゴになり、係が用意したイラストの景品をもらっていました。
 「楽しかった」
 「景品をたくさんもらってうれしい」
 みんなが楽しめる企画を考えてくれた係のみんなに感謝です。クラスの仲もさらに深まったようでした。

12月22日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「牛乳、ごはん、いわしのこんぶ煮、あわせあえ、はくさいなべ」です。

12月21日(月) 3年生 理科「明かりをつけよう」

 理科の「明かりをつけよう」の学習では、豆電球や電池を使って、電気を通す物と通さない物を調べました。電気を通す物の実験を終えて、「折り紙の銀紙とアルミホイルは見た目が似ているのに、結果は違っていたよ」や、「色でなかまわけをしてみようとしたけれど、みんなバラバラだから関係なさそう」などと、結果からいろいろなことを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(月) 3年生 書き初め大会に向けて

 1月8日に行われる校内書き初め大会に向けて練習を続けています。何度も練習を重ねるにつれて、字と向き合う姿勢が高まってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校
1/19 ・身体・視力測定(3年)
1/21 ・漢字チャレンジテスト週間(〜28日)・身体・視力測定(1年)
1/22 ・避難訓練
1/25 ・身体・視力測定(6年)
富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784