クリーン大作戦

 家庭科の学習で、学校のクリーン作戦を行いました。それぞれの朝活動場所の状況を見直し、どんな工夫をしたら美しくなるのか考えて取り組んでいます。だんだんきれいになっていく様に、やりがいと達成感を感じている子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パスを上手につなぎたい(4年生)

画像1 画像1
 今朝のつなぎの時間、早速バトンパスの練習をしている子どもたちがいました。4学年全員リレー大会は12日の木曜日です。

ボディパーカッション発表会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月から続けてきた音楽科「ボディパーカッション」の学習でつくり上げてきた作品を、今日はクラスの仲間の前で発表しました。中間発表会で仲間からもらったアドバイスをもとに、それぞれのグループが精一杯楽しんで発表している姿が見られました。音にこだわる演奏、リズムの重なりにこだわる演奏、曲のテンポを工夫するなど音楽の構成をこだわる演奏など、それぞれの思いと工夫がつまった素晴らしい発表会になりました。

神明社の写生会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 神明社に写生会にいきました。秋晴れの心地よい中、真剣に神明社を見つめながら、画用紙に鉛筆を入れる子どもの姿が見られました。休憩時間には、鬼ごっこをしたり、遊具で遊んだりして心をほぐしました。

3年2組「堀川にいる虫」

東中野公園に虫を探しに行ってきました。「東中野公園には、バッタやトンボがたくさんいるから、見に行きたい」という子どもたちの声を聞いて、校外学習に出かけましたが、バッタもトンボも見られませんでした。葉っぱの下にいる虫を探したり、気温を測って虫が少ない理由を考えたりしている子どもの姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コリントゲーム完成!(4年生)

 図画工作科で制作していたコリントゲームが完成しました。
「A君のゲーム、難しい!」
「そうだよ。わざと点数が入らないように、釘を打つ場所を考えたんだもん」
自分や仲間のゲームを試しながら、それぞれのよさを味わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員会体験(4年生)

画像1 画像1
 図書委員会企画による、委員会体験をしました。本に貼ってあるバーコードを読み取り、貸し出しをする姿は、高学年のようです。

サイドアタックサッカーが始まりました!(なかよし級)

画像1 画像1
サイドアタックサッカーの学習が始まりました。
チームに分かれて、練習をしました。
ボールを蹴りながら、体育館を何回も往復しました。

スポーツウィーク スライドショー 限定公開その13

画像1 画像1
 スポーツウィークの画像をスライドショー形式で限定公開しています。

 今回は、高学年の団体競技、大縄跳びの様子です。

 「各種行事等スライドショー」にて、徐々に公開していきますので、お楽しみに!
 なお、本スライドショーは、本校関係者限定の公開としています。ご理解の程、よろしくお願いいたします。

学年全員リレー大会に向けて(4年生)

 体育の時間、本番同様に練習をしてみました。自分たちの取組を見直すよい機会となったようです。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/20 影絵劇鑑賞(文化芸術による子供育成総合事業公演)(中止)
1/25 委員会活動
下校時刻変更
1/19 全校14:40下校
研修会
1/19 校内研修会(中止)

学校より

学校だより

富山市教育委員会より

堀川小学校工事新聞

出席停止の連絡票

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912