スーパーマーケットの店長になったつもりで(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科「スーパーマーケットではたらく人」の学習を行ってきました。これまで、スーパーマーケットには、たくさんのお客さんに来てもらうための工夫がたくさん考えられていることを学習してきました。最後のまとめとして、スーパーマーケットの店長になったつもりで、工夫を3つ選び新聞にまとめました。価格や品質だけでなく、リサイクルできることや広い駐車場があることなど、それぞれの思いをもってまとめていました。

冬期休業期間の変更について

 冬期休業期間の変更について、富山市教育委員会から通知が届きました。本日、子どもたちを通して配付しましたので、ご確認ください。
画像1 画像1

読み聞かせ発表会(4年生)

 読み聞かせ・創作絵本クラブによる、読み聞かせ会がありました。クラスの仲間が発表することもあり、その頑張りを応援しようと、たくさんの子どもたちが見に行っていました。
画像1 画像1

見とどけまでしっかり(4年生)

 図画工作科で「大好きな物語」の学習をしています。
 水彩を使ったため、教室の床や洗面所が汚れてしまいました。授業の終わり頃、自分の片付けが終わると、誰に言われるでもなく、雑巾を持って来て床を丁寧に拭いたり、棚を整頓したりする子どもの姿がありました。「みんなの使う場所をきれいに保ちたい」という子どもたちの気持ちが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の学習(2年生)

「みんなで話をつなげよう−そうだんにのってください−」の学習しました。ファミリーで司会者と話題の提供者と役割を決めて話し合いました。ほとんどのファミリーで「家族へのプレゼントは何がいいか」のという話題で話し合いを進めていました。ご家族の方々への思いが垣間見える1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラフト体験(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
呉羽少年自然の家と子どもの村から4人の先生方にお越しいただき、クラフト体験を行いました。ノコギリの使い方に悪戦苦闘しながら、仲間と力を合わせて竹ぽっくりを作りました。その後、竹ぽっくりで遊んだ子どもたちからは、「竹の音が面白い」「バランスをとるのば難しい」などの声が聞かれました。

スポーツウィーク スライドショー 限定公開その14

画像1 画像1
 スポーツウィークの画像をスライドショー形式で限定公開しています。

 今回は、F1リレーの様子です。

 本スライドショーは、本校関係者限定の公開としています。ご理解の程、よろしくお願いいたします。

算数科「重さを比べよう」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数科の授業で、自作の天秤を使って物の重さを比べました。「重さは、手に持った感じでは分からないけど、天秤を使うと見た目で重さが分かるな」「AくんとBさんのはさみは、Aくんの方が重いな」など話しながら重さを確かめてる姿が見られました。

今日の朝活動の様子から(4年生)

 いつもと違う場所を整えている子どもたちの姿がありました。理由を尋ねると「この廊下すごく広いのに、誰もしていなかったから」と話してくれました。
 視野を広くもち、自ら環境にはたらきかけていく子どもたちです。
画像1 画像1

調理実習パート2!後半その6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の調理実習の様子です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/20 影絵劇鑑賞(文化芸術による子供育成総合事業公演)(中止)
1/25 委員会活動
下校時刻変更
1/19 全校14:40下校
研修会
1/19 校内研修会(中止)

学校より

学校だより

富山市教育委員会より

堀川小学校工事新聞

出席停止の連絡票

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912