最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:66
総数:750891
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

3年生 水を打ったように・・・。

画像1 画像1 画像2 画像2
冬休み中や臨時休校中にも、百人一首を覚えようとがんばった3年生は多かったようです。練習した様子は、空気で伝わってきます。上の句5文字で、「はい」という声があちらこちらから聞こえるようになっています。「読みます」の声で、しーんと水を打ったように静まり、集中している眼差しを見ていると、いいなと思います。勝っても負けても、楽しかったと言える3年生が素敵です。

給食献立の一部変更について

 臨時休業の影響で、今週と来週の給食献立に一部変更が生じました。変更した献立表は、本ホームページの「配布文書」からご確認ください。

気持ちを合わせて 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
体育では、大縄とびに取り組んでいます。
クラス全員(24人)で跳ぶのはとても難しく、何回か練習してもなかなか記録が伸びません。
今日は、記録1回でした。
これまでの最高記録は、10回です。
目指す記録は、クラスの人数の24回です。
さあ、気持ちを合わせてがんばろう!

学年会議 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、多くの子供が自分の思いを発表していました。
卒業まで、あと40日です。

学年会議 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
総合的な学習の時間では、「卒業プロジェクト」と題して、お世話になった人に感謝を伝える活動を行っていきます。
今日は、誰に感謝を伝えたいのかを学年で話し合いました。
みんなの思いで、黒板がいっぱいになりました。

2年生 体育 跳び箱の感覚をつかもう

 今日から体育では、跳び箱の感覚をつかむために、様々な動物になりきって、手の付き方や手の位置について考えて行いました。クマや馬やアザラシやカエルなど様々動物になりきり楽しく行うことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 計算チャレンジテスト!

 今日は、みんなたくさん練習してきた計算チャレンジテストの本番でした。テスト後に「絶対合格できる!」「満点の自信ある!」という人がたくさんいました。結果が待ち遠しいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 国語 にた意味と反対の意味

 国語の学習では、「にた意味の言葉と反対の意味の言葉」を学習しました。
「言う」と「話す」や「美しい」と「きれい」のような似た意味の言葉や、「大きい」の反対は「小さい」など反対の言葉をたくさん見つけました。みんなたくさん手をあげてくれて発表してくれました。知らなかった言葉を知ることができ、嬉しそうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

レッツイングリッシュ 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
外国語では、「桜谷インスタグラマー」と題して、小学校生活の思い出を紹介し合う活動を行っています。
今日は、自分の紹介する思い出を紙に書きました。
さあ、たくさんのフォロアーを集めよう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/20 発育測定(下学年)
計算チャレンジテスト、クラブ
1/21 視力測定(低・中学年)
1/22 視力測定(高学年)
1/26 朝のお話会(下)

保健だより

案内・お便り

保健関係

学習支援

桜っ子だより

富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752