[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

今日の給食 1月20日(水)

 今日のメニューは、ソフト麺の五目あんかけ、ビーンズサラダ、蒸しパン、牛乳 でした。
画像1 画像1

校舎西側の眺め 1月20日(水)

 12:00頃の校舎の3階から牛岳方面の眺めです。一番下の画像は、テニスコート前駐車場の雪の山です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 授業の様子2 1月20日(水)

画像上、中:34H保健体育 グループマット運動
画像下:35H社会 社会保障の仕組み
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 授業の様子1 1月20日(水)

画像上:31H英語 Program8−3
画像中:33H社会 財政政策の仕組み
画像下:34H英語 Program8−3 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 授業の様子2 1月20日(水)

画像上:23H英語 比較の別の言い方をマスターしよう
画像下:24H理科 電圧計を用いて乾電池や電源装置の電圧を測定しよう
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 授業の様子1 1月20日(水)

画像上:21H数学 平行四辺形 
画像下:22H英語 桃子のホームステイの感想を2文の英語でまとめてみよう
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 授業の様子2 1月20日(水)

画像上、中:13H保健体育 バドミントン
画像下:14H社会 南アメリカの国々の文化にはどんな特色が見られるのか
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 授業の様子1 1月20日(水)

画像上:11H理科 大気による圧力
画像下:12H英語 紹介スピーチ原稿の構成を考えよう
画像1 画像1
画像2 画像2

融雪剤と氷割り 1月20日(水)

 生徒の安全対策のため、氷が張っているところに朝早くから用務員さんが融雪剤(エンカル=塩化カルシウム)を撒いてくれました。また、生徒玄関前のタイルに張っていた氷をスコップで割りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子 1月20日(水)

 生徒は、足下に気を付けながら登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/20 スペシャルデー
1/25 家庭学習強化週間(〜29日)
1/26 家庭学習強化週間(〜29日)
読み聞かせ
生徒会関係
1/25 SDGsウイーク
1/26 SDGsウイーク
部活動関係
1/20 ノー部デー
1/25 部活動なし

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス

保健関係

給食関係

進路関係

就学援助について

その他

富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211