最新更新日:2024/11/28
本日:count up17
昨日:81
総数:525896
2学期は、「こんな自分になりたい!」を目指して、こつこつ行動を続けてみましょう。

5年生 委員会の一員として 2

 下校する前に、プランターの花に水やりをしている姿を見付けました。「ありがとう、進んで動いてくれて」と声をかけると「環境委員だから、水をあげています」と声がかえってきました。
 自分たちで進んで行動する姿がここでも見られてうれしくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 理科「発芽の実験」

 発芽に水は必要かを調べる実験を行いました。豆を入れた容器に水を入れたものと入れないものを用意して比べる実験です。
 結果が分かるには時間がかかりますが、豆の様子を愛おしそうに眺める子供たちの姿が印象的です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 やさいをそだてよう  〜畑の野菜を観察したよ〜

 畑の野菜をみんなで育てようと役割分担を決めた子どもたち。
 おうちの人に世話の仕方を聞いてきた友達もいました。
 これからどんな世話が必要なのか、じっくり野菜の観察を行いました。
 虫がたくさんいたり葉っぱの様子がおかしかったり、たくさんの発見がありました。
 育て方を高学年やおうちの人に相談しようと考えています。
 自分たちの力で野菜を育てようと、進んで行動する様子が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ウサギの世話をしたよ。

 1年生の時に先輩から受け継いだウサギのお世話。
 毎日、休み時間になると、担当の子どもたちがえさやりや小屋掃除をしています。
 短い時間でも、一生懸命にお世話をしています。
 お世話の後は、もちろん、手洗いを丁寧に行っています。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図画工作科「心のもよう」

 水彩絵の具を使って、「心のもよう」を描きました。自分の心を色や形、線や点を使ってもようを描いていきます。いろいろなサイズの画用紙を用いてもようを描き、それを台紙に組み合わせていきます。色のにじみやぼかしを取り入れたり、4年生までに学習した技法を生かしたりしながら、みんな表現する楽しさを味わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 あと2日

 毎朝子供たちは、お弁当袋を大事そうに持って登校してきます。
 先日、連絡帳に「朝早くからお弁当をつくってくれてありがとう」と家族にメッセージを書いている子がいました。来週あと2日、よろしくおねがいします。 
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 「アップとルーズ」作文

 国語科「アップとルーズで伝える」の学習では、分かりやすい説明文の書き方や、アップとルーズのよさと欠点等を学びました。そこで、自分の思い出の一場面をアップとルーズで描き、仲間に説明する学習を行いました。どの子も、アップとルーズを対比させながら、仲間に分かりやすく伝えていました。
 仲間のがんばりを支えようと、去年に引き続き実物投影機のお助け役のIさん、名司会者のTさんも活躍していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 まぼろしの花

 図画工作科「まぼろしの花」では、今年の学級目標の周りに位置付ける花について考え、想像を膨らませながら描いていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 1日地区長

 学校再開2日目は、委員会の日でした。高学年がいないので、4年生が地区長を務めなければなりません。緊張しながらも、「1日地区長」として札を掲げたり、下級生にそっと教えてあげたりすることができました。
画像1 画像1

4年生 コロナ対策ソング

 学校が再開して1週間が経ちました。これまでの子供たちのくらしを振り返ります。
 分散登校のある日、お隣のクラスから、仲間に向けたビデオレターをつくる声が聞こえてきました。その楽しそうな雰囲気に、「私たちもつくろう!」「でも真似をするのははかっこ悪い…」と議論になり、「コロナ対策ソング」をつくってビデオレターにすることになりました。「夢をかなえてドラえもん」の替え歌の歌詞をみんなで考え、ポスターをつくり、リハーサル、そして本番!。時間が足りなくて考えることができなかったサビの部分は、翌日登校してきた仲間に委ねることになりました。
 次の日、登校した子供たちはビデオレターに大喜び。みんなで後半部分を考えました。
 こうしてできあがった「コロナ対策ソング」を学校再開の初日、全員で見て、完成を喜び合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校や学年の予定
1/21 計算チャレンジの日
1/22 避難訓練
1/25 八尾っ子すこやか週間(〜31日)
学校給食週間(〜29日)
1/26 5・6年委員会活動
1/27 漢字チャレンジの日
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265