最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:136
総数:577525

【1年生】冬を楽しもう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の時間に外に出て雪遊びをしました。今日の雪は堅いなというつぶやきから雪にはさらさらな雪やもこもこの雪、ふかふかの雪今日のように堅い雪などいろいろな雪があることを外に出て学びました。

【1年生】たぬきの糸車

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間に『たぬきの糸車』をしました。今日は、初めてお話を読んですきなところやその理由を発表しました。同じ話を読んでいても、一人一人お気に入りの場面が異なっていて、話し合いも弾みました。

【5年生】短なわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科の学習では、短なわとびに取り組んでいます。多くの技にチャレンジし、体力向上にもつなげていきます。
 最後に行った持久跳びでは、自分の目当てに挑む姿が多く見られました。今日は3分間とび続けることができた子供が1人。他の子供も自分自身に負けず、これからも記録を伸ばしていってほしいと思います。

【5年生】理科 調べ学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人の誕生について、疑問に思ったことを調べています。教科書、図書室の本、インターネットをうまく活用しています。

【1年生】はちみつのゆめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「こぐまきょうこさん」の「はちみつのゆめ」を音読しました。熊についてみんなで話し合うと、みんなの興味や関心が広がって、話し合いが終わらないほどでした。ごぐまきょうこさんになりきって、班で音読を発表しました。

【1年生】ごほうびビー玉

画像1 画像1
朝のお手伝いや日本語名人で一つずつ貯めているビー玉がまたまた満杯になりました!「ごほうび集会だ!」と子供たちは大喜びです。よく頑張りました!

【1年生】休み時間の過ごし方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ワークスペースで8の字跳びをしたり、鍵盤ハーモニカを演奏したり、粘土遊びをしたりと思い思いに楽しんでいます。友達と過ごす自由時間はやっぱり楽しいですね。

【1年生】日本語名人に挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も続々と校長室へ挑戦にいく1年生です。校長先生から「もう2年生の顔つきですね」と褒めていただきました。

【3年生】ぞくぞくと合格者が誕生しています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も日本語名人がぞくぞくと誕生しています。また、3学期からは練習方法を自分で考え、ぶつぶつと唱えたり、自学ノートに書いたりして、覚えられる方法を考えて取り組んでいます。帰りに「先生、聞いて。」とすらすらと言うのを聞かせてくれた子供たちもいました。明日も合格者が増えそうで楽しみです。

【2年生】版画を作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から図画工作は自分の顔版画を作ります。ひとつひとつのパーツを鏡でよく見て下書きをしました。完成が楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
1/21 ランダルさんの影絵ライブ
視力測定(1・2年)
1/22 視力測定(5・6年)
1/25 委員会活動
1/27 スキー教室(5・6年)
その他
1/21 19:30 PTA執行部会
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254