最新更新日:2024/06/29
本日:count up371
昨日:456
総数:763845
岩瀬中学校のホームページへようこそ! 「幸動(こうどう)」を合言葉に、「安・信・感」のある学校を目指します。

1年生 書き初め大会に向けての練習

12月16日(水)
6限に、書き初め大会に向けての練習を行いました。
今年の1年生は、「白き雷鳥」を書いています。
3学期始業式に行われる書き初め大会に向けて、練習を頑張りましょう。

写真上:1−1
写真中:1−2
写真下:1−3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 書き初め練習

12月16日(水)

2年生は「将来の夢」を書きました。
仲間が書く習字を見たり、アドバイスを交わしたりして、取り組んでいました。
書き初め大会に本番向けて、家でも各自練習を頑張りましょう。
廊下に全員の作品を掲示することが楽しみですね。

写真上:2−1
写真中:2−2
写真下:2−3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業の様子

12月16日(水)
今日も雪がしんしんと降り積もっています。
夕方までまだまだ雪が積もる予報なので、今日は延長なしの部活動になりました。17時には下校完了予定です。明日朝も気を付けて登校しましょう。

写真は、今日の授業の様子です。

写真上:1−1音楽 箏曲「六段の調」を鑑賞しました。
写真中:1−2美術 オリジナルの絵文字制作をしています。
写真下:1−3技術 木材を使った作品制作をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 百人一首の学習

1月に行われる百人一首大会に向けて、練習しています♪写真は1年2組の練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学活 冬休みの生活について

画像1 画像1
12月15日(火)学活の時間に「冬休みの過ごし方について」しおりを使って、1日の過ごし方の生活設計をしました。

写真上:冬休みの課題も配布しました。早めに取りかかりましょう♪
写真下:冬休みの生活・学習・部活動(健康)について目標を立てました。
画像2 画像2

2年生 体育の授業

12月15日(火)

2年生の体育では、先日から集団行動に取り組んでいます。
様々な段階と練習を経て、昨日と今日で全クラスが完成しました。

初めた頃には想像もつかなかった完成度の高さに、生徒たちは驚きと共に、大きな達成感を感じることができたようです。

また、明日の6限は書き初め練習です。
習字道具を忘れないよう、今夜のうちに準備をしておきましょう。

写真上:2−1
写真中:2−2
写真下:2−3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業の様子

12月14日(月)の授業の様子です。

写真上:1−1国語 3学期に行われる百人一首大会に向けての学習が始まりました。 
写真中:1−2数学 角の二等分線と垂直二等分線の作図に挑戦!
写真下:1−3体育 柔道でできる技が増えてきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業の様子

12月14日(月)
数学や英語ではグループの人と協力しながら問題に取り組んでいます。
このクラスで一緒に学習できる時間も、次第に残り少なくなってきました。
一つ一つの授業を大切にしていきましょう。

写真は、今日の授業の様子です。

写真上:3−1 英語
写真中:3−2 社会
写真下:3−3 数学
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 進路学習

12月14日(月)

2年生では、先月から進路学習を本格的に始めています。
今日は進路学習のまとめの一環として、各班が任せられた高校の特色について調べ、掲示物を作りました。

完成したら廊下に掲示をし、進路への意識を更に高められたらと思います。

写真上:2−1
写真中:2−2
写真下:2−3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学年レクリエーション3

12月11日(金)
試合のないチームの人たちは、同じクラスの仲間を応援していました。
カメラを向けると、元気のよい表情を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

3学年

2学年

1学年

検討会議だより

富山市立岩瀬中学校
〒931-8333
富山県富山市蓮町4-3-10
TEL:076-438-3311
FAX:076-438-3789