呉羽中学校のホームページにようこそ!記事は随時更新しています

10月9日(金)3学年:校外学習1

Let’s make Brilliant Memories〜きらきら輝く思い出をつくろう!〜のスローガンを掲げ、クラスごとに加賀、能登、飛騨のコースに分かれての校外学習が無事終わりました。
それぞれのコースで体験活動や買い物を楽しみながら、秋のひとときに楽しい思い出をつくることができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月9日(金) 2学年 男子マット運動のテスト

体育では、女子はサッカーを、男子はマット運動の学習を行っています。本日、男子はマット運動のテストを行いました。練習の成果が出せたかな?
画像1 画像1 画像2 画像2

10月9日(金)第3学年:校外学習(3組 加賀)

少し心配していた天気は問題なく、元気に有意義に活動しました。
ゆのくにの森での体験学習、加賀フルーツランドでのバーベキュー、ブドウ狩り、那谷寺見学と予定通りの行程で楽しい秋の1日を満喫しました。文化と美味しさ満点で笑顔の絶えないコースでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月9日(金):3学年校外学習(2組高山)

2組は高山で校外学習をしています。
午前は飛騨の里でさるぼぼを作りました。細かな裁縫技術が必要で、製作の苦労を感じながら自分のさるぼぼを作りました。
午後は元気よく高山市内を散策しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月9日(金)3学年:校外学習(5組高山)

画像1 画像1 画像2 画像2
5組は、飛騨の里で映画「君の名は」出てきた組紐を作りました。みんな上手にできました。

10月9日(金)3学年 : 校外学習(4組能登)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4組は能登に来ています!!
午前中はガラス美術館での見学、さらにのとガラス工房での体験学習を行いました。自分でデザインを考えたり、ガラスやコップに装飾したりしてオリジナルの作品を作りました。このあと、のとじま水族館に行き、千里浜ドライブウェイに向かいます。

10月9日(金)3学年:校外学習(1組加賀)

画像1 画像1 画像2 画像2
校外学習がスタートしました!
ゆのくにの森では、自分たちで決めた体験先で、加賀の伝統工芸を体験し、力作揃いでした。
この後は加賀フルーツランドに向かい、BBQとブドウ狩りを行います。

10月9日(金) 2学年 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期中間考査の範囲表も配布され、いつも以上に真剣に真剣に参加しています。

〈写真〉
左:5組英語  右:3組社会

10月8日(木)3学年:校外学習結団式

校外学習を明日に控え、今日は結団式を行いました。校長先生からは、ご自身の体験を踏まえながら「班員やクラスの人のことを思いやり、きまりを守って行動しましょう。また、一人一人の感性を大切にし、一つ一つのことに新たな発見をすることが楽しみにつながります。」などとお話をしていただきました。輝かしい思い出ができますように!

明日は朝と夕方に、大型貸し切りバス5台が県道側駐車場に入ります。送迎される場合は、駐車場利用をご遠慮いただきたいと思います。よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月8日(木):図書室より おすすめ図書40

「王子様のくすり図鑑」 木村 美紀

 最近、気温がぐっと下がって風邪をひきやすい時期になってきました。みなさんは、体調を崩した時、病院やドラックストアなどで手に入れた薬を飲みますね。例えば、同じ腹痛の症状でも、薬の種類はたくさんあり、その薬の特性も違います。薬って難しそうと思いがちですが、この本ではそれぞれの薬を親しみやすいキャラクターで表し、分かりやすく説明されています。みなさんが今まで使ったことがある薬もたくさん載せられています。色々な薬の特性や効果を知って、自分が飲んだことがある薬は体の中でどんな働きをしているのか調べてみませんか?

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/26 3年:実力テスト
1/27 3年:進路懇談会
富山市立呉羽中学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽町6662
TEL:076-434-3200
FAX:076-434-3209