最新更新日:2024/06/30
本日:count up19
昨日:737
総数:1792323
[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

登校の様子 1月8日(金)

 激しく雪が降ったり、時々青空が見えたりする、冬特有の空模様の中、生徒は元気に登校してきてくれました。
 登校時間を9:00までに繰り下げましたが、登校してくるのは大変だったようです。時々激しく降る雪に、コートやリュックが雪まみれになっている生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

除雪2 1月8日(金)

 今朝は、生徒玄関前にも50cm以上の雪が積もっていました。
 生徒の登校を遅らせたのもあり、朝から職員で協力して除雪を行いました。
 出勤前にも家で除雪をしてきたので、朝から除雪三昧でしたが、生徒玄関前がとてもすっきりして、生徒が気持ちよく校舎に入れるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

除雪1 1月8日(金)

 今朝は、早くから学校敷地内に除雪車が入りました。また、本校の用務員も、朝早くから除雪機を使って生徒が歩いてくる場所の除雪を行いました。
 除雪に入っていただいている業者の方には、本当に助かっています。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(金) 下校完了時刻を11:35とします。

 本日の下校完了時刻を11:35とし、本日の日程を次のように変更しましたので、お知らせします。  

 始業式   9:30〜 9:45
 書き初め  9:55〜10:55
 帰りの会 11:05〜11:20
 下校完了       11:35

 保護者の皆様には、本日の登校時間の変更等に対してご理解、ご協力をいただき、ありがとうございました。

1月8日(金) 始業式

 新型コロナウイルス感染症とインフルエンザの感染防止対策として、放送による始業式を行いました。

 式辞で校長は、全国的にコロナウイルス感染者が増えている中、本校生徒が元気に過ごしていたようでうれしいと述べた後、新年として意識してほしいことをクイズ形式で話しました。

 1 凡事徹底

 2 初心忘るべからず

 3 継続は力なり

 4 時を守り 場を清め 礼を正す

 5 千里の道も一歩から

 6 有終の美を飾る

 7 立つ鳥 跡を濁さず

 3学期も引き続き、新型コロナウイルス感染症及びインフルエンザ感染防止対策をとりながら、教育活動を進めてまいりますので、ご理解、ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 登校時間の変更について 1月8日(金)

 昨日からの降雪により、道路状況が大変悪くなっているため、本日の登校時間を9:00までとします。
 下校時間についても変更の可能性があり、変更する場合は、本HPと教育安全メールでお知らせします。

重要 大雪による登下校の安全確保について

 富山地方気象台によると、本日7日(木)の夜から8日(金)にかけて強い冬型の気圧配置になるため、広い範囲で雪が降り、積雪が増加する見込みとのことです。
 また、朝の気温が氷点下になることも予想されています。
 ご家庭でも、今後の気象情報に十分注意されると共に、次のことに留意され、安全な登下校をお願いいたします。

○ 積雪により道が狭くなることが予想されます。歩行の際も交通安全に十分留意してください。
○ 屋根雪が落下しそうな場所は、絶対に通らないようにしてください。

※朝の登校時に、暴風雪の影響で危険があり登校時刻等の変更がある場合は、午前6:30までに、本HP、教育安全メールでお知らせします。
※登校後、天候の状況によっては、急遽下校時刻を変更する等の対応も考えられます。その場合も、本HP、教育安全メールでお知らせします。

重要 新型コロナウイルス感染症の拡大防止について

 富山県において、6日には過去最多を更新する32名の感染が確認されています。これまで富山市内の中学生の感染も確認されているようです。さらに、家庭内感染が多くなっています。
 明日から3学期が始まりますが、学校での感染拡大防止のため、引き続き下記のことについて、ご家庭でのご理解とご協力をお願いします。

1 毎朝、登校前に検温し、健康状態を確認する。
2 体調が悪いときは無理をしない。
3 校内や友達と会話する場合は、必ずマスクを着用する。

 お子様及びご家族に新型コロナウイルスの陽性反応が出た場合やPCR検査対象者等に特定された場合は、速やかに学校に連絡していただくようお願いいたします。

 画像は、学校の正面玄関内に置かれた「アマビエ」です。
画像1 画像1

1月8日(金)〜15日(金)の予定

 8日(金)から3学期が始まります。15日(金)までの予定をお知らせします。

【8日(金)】
 通常通り登校
 8:30〜  大掃除
 9:05〜  始業式(放送で実施)
 9:25〜  書初め大会(各教室)
10:45〜  学活
11:35〜  帰りの会
12:00   下校完了
・給食なし、部活動なし

【9日(土)】
・国際大学附属高校、富山第一高校 推薦入試

【10日(日)】
・大沢野地域成人式(本校体育館)
・高朋高校推薦入試

【11日(月・祝)】
・成人の日

【12日(火)】
・1〜6限 50分授業
  3年・・・1〜3限確認テスト、4限学活、進路懇談会13:30〜
  2年・・・5,6限テキストテスト
 給食開始 読み聞かせあり
 1,2年帰りの会 〜15:50
 部活動 〜17:05(延長活動なし)
 下校完了17:20
※県中学校スキー選手権大会(〜14日)

【13日(水)】
・スペシャルデー(朝読書、清掃なし、6限なし)
・1〜5限 50分授業
  3年・・・1,2限確認テスト、3限授業、4限学活、
       進路懇談会13:30〜
 1,2年帰りの会 〜14:30
 1,2年下校完了 14:45
 部活動なし
※不二越工業高校推薦入試
※県中学校スキー選手権大会(〜14日)
 
【14日(木)】
・1〜6限 50分授業
  3年・・・1〜3限授業、4限学活、進路懇談会13:30〜
 1,2年帰りの会 〜15:50
 部活動 〜17:05(延長活動なし)
 下校完了17:20

【15日(金)】
・1〜6限 50分授業
 帰りの会 〜15:50
  第3回生徒議会、実践部会あり
 部活動  〜17:05
 部活動下校完了 17:20

1月6日(水)ライフスキル研修会を行いました。

 本校と大泉中学校の教員で、ライフスキル研修会を行いました。

 ライフスキルとは、自己コントロールや他者との関わりなど、よりよい集団の育成等に必要なスキルのことです。
 
 ライフスキルを身に付けることで、健康で実りの多い人生の基礎を築いたり、友人、学校、地域とのつながりを強化できたりします。
 
 研修では、ライフスキルについて学んだ後、模擬授業を行いました。全日の研修を通して学んだことを、3学期からの学校生活に生かしていきたいとの思いを強くしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/25 家庭学習強化週間(〜29日)
1/26 家庭学習強化週間(〜29日)
読み聞かせ
1/27 家庭学習強化週間(〜29日)
スペシャルデー
メディアコントロールデイ
生徒会関係
1/25 SDGsウイーク
1/26 SDGsウイーク
1/27 SDGsウイーク
部活動関係
1/25 部活動なし
1/27 ノー部デー

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス

学校だより

保健関係

給食関係

進路関係

就学援助について

その他

富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211